本気 de anyway
2006年9月1日 アツク語ります
「本気」
なんでもいいからさ
本気でやってごらん
本気でやれば たのしいから
本気でやれば つらくないから
つかれても
つかれがさわやかだから
みつを
(相田みつを美術館HPから拝借06・09・02)
そんな感じです
少し前に相田みつを美術館に行って、今のオレにぴったしな言葉
染み入ってきた
「本当の気持ち」
今日、配属先が決まり、朝礼で挨拶をさせていただきました。
心臓の鼓動がわかるほど、大きくなってるのに驚いた
オレらしくないほどに・・・
異国の地で何度も人前で話し、就職活動でも同様に緊張した経験を持つものの、今回は少しばかり異質だったような気がする
失敗を恐れる緊張感とかじゃなくてなんか興奮に近い感じの緊張感
どっちかっていうと100M走のスタートに近いような?でもまた違うな
「これから始まるんだ」っていう感じ
初の営業同行
出発前準備で隣のぺガ(こと同期インターン仲間)に大人気ないオレの相手をしてもらう
一人で昼を食べ、にやけそうになってた
いや、にやけてた
先輩社員と取材同行へ
営業マネージャー
執行役員
代表取締役
にお会いした
なんだろう?
緊張しっぱなしの一日だった
ただの緊張とは違うんだ
なんかこう奥のほうから込み上げてくる胸の高鳴りみたいな感じ
待ち合わせ時間に会社をでて待ち合わせしたのはJoe
会社の前で待っててくれた
恋愛話の一連のエピソードを聞いた
どうやら彼女はプロポーズ直前らしい
気がつくと自分の話題
I dont tell anything about my story. But somehow I told you my feeling then... even my heart didnt tell me much about it.anyway, I envy you how you can follow your feeling honestly. Perhaps, I just try not to face that. or its just not the time to act. I had pretty hard time during this year... I was so lonly and i found it was mistake that i didnt promise anything. But i couldnt make promise at that time. im makeing stage to take care others, you know that?
anyway, i still think of her...
ちょっと、潤んだかなぁ、オレ
anyway, reminds me Aus life.
i dont like easy chicks who following us like that ne.
Im not interested in those pp.
anywayばっかでてくるなぁ
オレの本当の気持ち
なんでもいいからさ
本気でやってごらん
本気でやれば たのしいから
本気でやれば つらくないから
つかれても
つかれがさわやかだから
みつを
(相田みつを美術館HPから拝借06・09・02)
そんな感じです
少し前に相田みつを美術館に行って、今のオレにぴったしな言葉
染み入ってきた
「本当の気持ち」
今日、配属先が決まり、朝礼で挨拶をさせていただきました。
心臓の鼓動がわかるほど、大きくなってるのに驚いた
オレらしくないほどに・・・
異国の地で何度も人前で話し、就職活動でも同様に緊張した経験を持つものの、今回は少しばかり異質だったような気がする
失敗を恐れる緊張感とかじゃなくてなんか興奮に近い感じの緊張感
どっちかっていうと100M走のスタートに近いような?でもまた違うな
「これから始まるんだ」っていう感じ
初の営業同行
出発前準備で隣のぺガ(こと同期インターン仲間)に大人気ないオレの相手をしてもらう
一人で昼を食べ、にやけそうになってた
いや、にやけてた
先輩社員と取材同行へ
営業マネージャー
執行役員
代表取締役
にお会いした
なんだろう?
緊張しっぱなしの一日だった
ただの緊張とは違うんだ
なんかこう奥のほうから込み上げてくる胸の高鳴りみたいな感じ
待ち合わせ時間に会社をでて待ち合わせしたのはJoe
会社の前で待っててくれた
恋愛話の一連のエピソードを聞いた
どうやら彼女はプロポーズ直前らしい
気がつくと自分の話題
I dont tell anything about my story. But somehow I told you my feeling then... even my heart didnt tell me much about it.anyway, I envy you how you can follow your feeling honestly. Perhaps, I just try not to face that. or its just not the time to act. I had pretty hard time during this year... I was so lonly and i found it was mistake that i didnt promise anything. But i couldnt make promise at that time. im makeing stage to take care others, you know that?
anyway, i still think of her...
ちょっと、潤んだかなぁ、オレ
anyway, reminds me Aus life.
i dont like easy chicks who following us like that ne.
Im not interested in those pp.
anywayばっかでてくるなぁ
オレの本当の気持ち
やったよ!やった!!
人には言えない大仕事!
これがオレの本当の意味での初仕事!
言いたくて 言いたくて 仕方がない!
とにかく、やったさ!
そして、今日は大学へ就職支援のアシスタント
現場を見て感じた
友から結婚が決まったと聞く
素直に嬉しい
そんな二人の間をオレは知るよしもない
けど、オレそんな二人の苦労がわかるような気がする
オレができなかったからこそ解る想いがある
オレは祝いに行けるのかな?
オレはもう準備ができたって思うよ
大切なものを守る覚悟と器
もっともっと、大きくなるよ
でも今は、ちょっと不信中
ごまかし続けてる想い
夢にばかり見る
想い出ばかり
バリバリ働くことに逃げる
バリバリ働いて受け入れ態勢を創る
逃げであり、攻めでもある
オレにしか解らぬだろう この想い
とにかく、やった!
伝えたいこの想い
最近、Aqua timesの歌ばかり繰り返し聴いてる
決心の朝
辛いとき 辛いと 言えたら良いのにな
僕達は 強がって笑う 弱虫だ
なんつってる想い
さて
きっと
いつか
言える時が来る
とりあえず、
日はまた昇る
どこで何をしようとも
だからこそ
人には言えない大仕事!
これがオレの本当の意味での初仕事!
言いたくて 言いたくて 仕方がない!
とにかく、やったさ!
そして、今日は大学へ就職支援のアシスタント
現場を見て感じた
友から結婚が決まったと聞く
素直に嬉しい
そんな二人の間をオレは知るよしもない
けど、オレそんな二人の苦労がわかるような気がする
オレができなかったからこそ解る想いがある
オレは祝いに行けるのかな?
オレはもう準備ができたって思うよ
大切なものを守る覚悟と器
もっともっと、大きくなるよ
でも今は、ちょっと不信中
ごまかし続けてる想い
夢にばかり見る
想い出ばかり
バリバリ働くことに逃げる
バリバリ働いて受け入れ態勢を創る
逃げであり、攻めでもある
オレにしか解らぬだろう この想い
とにかく、やった!
伝えたいこの想い
最近、Aqua timesの歌ばかり繰り返し聴いてる
決心の朝
辛いとき 辛いと 言えたら良いのにな
僕達は 強がって笑う 弱虫だ
なんつってる想い
さて
きっと
いつか
言える時が来る
とりあえず、
日はまた昇る
どこで何をしようとも
だからこそ
コメントをみる |

はい!私、笑い上戸!でした。
「何でこんなに笑っちゃうんだろう?」
自分でも笑いまくりの自分に若干、ひきつつも止めない。
笑のワケは解ってる。
会いたい人と会ってさ、気の許せる仲間と飲んでさ。
最近、心から大笑いってなかったなぁって思った。
溜まってるの?オレ・・・
でも、もう一か月分は笑ったよ。
声が高いなんていうコンプレックスなんて忘れてしまうほどにね。
すごく笑った。
心から楽しかった。
オレ、わりと頑張ってるから、だから、今日みたいな日に大声で笑えるんだ。
学生でもない
社会人でもない
フリーターでも
ニートでもない
そんな今、やりたいことがある
チャンスも掴んだ
道もぼんやりみえた
まだまだ、沸いてくるやる気を注ぎきれない
そんな今の状態までやってきた自分
自分には嘘がつけない。
頑張ってるから楽しい。
何もやってないのに遊びに行っても楽しめきれない自分が嫌だ。
だから楽しかった今日の自分を、今日の日を忘れたくない。
この一ヶ月で100人以上の人との出逢いが会った。
仕事の仲間・やる気に満ち溢れた年の近い社長達・フットサル仲間
毎日が出逢いに日々
目立ちたがりじゃない でもオレの知って欲しい
好かれたいなぁ
人と会い
体を動かし
仕事をする
頑張った分だけ、大声で笑えるような気がする
明日からまたオレの新しい居場所創りへ出かけます。
一緒に笑ってくれてありがとう!
次はいつ?
「何でこんなに笑っちゃうんだろう?」
自分でも笑いまくりの自分に若干、ひきつつも止めない。
笑のワケは解ってる。
会いたい人と会ってさ、気の許せる仲間と飲んでさ。
最近、心から大笑いってなかったなぁって思った。
溜まってるの?オレ・・・
でも、もう一か月分は笑ったよ。
声が高いなんていうコンプレックスなんて忘れてしまうほどにね。
すごく笑った。
心から楽しかった。
オレ、わりと頑張ってるから、だから、今日みたいな日に大声で笑えるんだ。
学生でもない
社会人でもない
フリーターでも
ニートでもない
そんな今、やりたいことがある
チャンスも掴んだ
道もぼんやりみえた
まだまだ、沸いてくるやる気を注ぎきれない
そんな今の状態までやってきた自分
自分には嘘がつけない。
頑張ってるから楽しい。
何もやってないのに遊びに行っても楽しめきれない自分が嫌だ。
だから楽しかった今日の自分を、今日の日を忘れたくない。
この一ヶ月で100人以上の人との出逢いが会った。
仕事の仲間・やる気に満ち溢れた年の近い社長達・フットサル仲間
毎日が出逢いに日々
目立ちたがりじゃない でもオレの知って欲しい
好かれたいなぁ
人と会い
体を動かし
仕事をする
頑張った分だけ、大声で笑えるような気がする
明日からまたオレの新しい居場所創りへ出かけます。
一緒に笑ってくれてありがとう!
次はいつ?
オレの仲間に聞いて欲しいこの想い
2006年6月25日 アツク語ります
ものっすごい楽しい瞬間とものすっごい悔しい瞬間。
一生懸命になること・・・
注意:熱烈です。熱すぎてうざいって思う人、引く人は、見ないでください。
朝方まで主人公まことが世界を救わないと終わらないドラクエ8というGAMEをやった。昼間で睡眠をとって、渋谷へ。フットサルをやるためだ。そして午後から第二ラウンド。
15:00〜17:00 渋谷
20:30〜22:30 千住
やりきった。
諦めなかった。走りきった。
だからなんだ?って、別にない。
ただ、オレが言いたいのは、オレが一生懸命に生きてるってこと。馬鹿みたいに必死こいて、あがいて生きてるってこと。それだけです。
今日は、久々にフットサルやって、久々にしゃかりきに走って、ボールを蹴ってさ。暑さにも負けず・・・
正直、楽しかった。
初対面の人とサッカーをして、皆、下手上手とかに関係なくフットサルやってさ。単純に楽しい。ヘタレだからこそ本気で「がむしゃらサッカー」と勝手に名付けたオレのスタイル。オレは、所詮、プロでもなければ、アマチュアでもない。でもやるからには、本気だ。いいプレーを。点を決めて喜ぶ。限られた人生のその瞬間を楽しむ。ただそれだけ。
けど・・・
今日の2ラウンド目のお相手は、2チーム。
1チームは、皆サッカー経験者。単純に上手かった。
そんなチームと試合すること数試合。終盤、足にキテタオレの体力不足もあったけど、倒された。腰を打つ。痛い。
「今の演技じゃぁねぇぇ??」と呟くやつがいた。
「(いや、演技じゃないよ。痛いし・・・オレって、演技とかした事ないし・・・)
いや、演技じゃないっすよ。オレそゆーのしないし。」と言ってみるが無反応。やっぱり、痛いし・・・
最終ゲーム。
残り、1分。
そんなを聞くたびに馬鹿みたいに走る。
チャンスと創る。決めて終えたい。その方が気持ちが良いから!かっこ悪いのは判ってる。がむしゃらに追いかけてる自分が好きだ。
痛いし、苦しい。
でもたまに嬉しい瞬間がある。
だからやる。
踏ん張ったら足がつるのを分かってる。
ハァハァ止まらない。心臓が飛び出そう。
でも・・・
カット!!
アイツにパス!
シュート!
見苦しいのも分かってる。
カッコ悪いのも分かってる。
がむしゃらにやりたい。
へたくそなりに。
諦めたくない。
それがオレの強みだって思ってるから。
試合終了。
倒れる自分。息が上がって止まらない。
苦しくて、痛くて。
向こうの方で話し声が聞こえた。
「あいつは、あがいてるだけだ。」
その言葉が突き刺さった。
なんか「無意味」みたいなことを言っていたような気がする。
・・・
分かってる。
がむしゃらなだけかもしれない。
サッカーはへたくそだ。
あがいて何が悪い!!
知ってる。だから辞めた。でも続けたい。
楽しいから。
それを聞いて、楽しくなくなった・・・
確かにがむしゃらで、冷静になれって言われる。
それでもそのがむしゃらなオレが創り出すものはたくさんある。ちょっと、周りが見えなくなるほど、熱くなるオレに歯止めをかける仲間がいる。正直、助かる。頑張りすぎるなって言ってくれる仲間がいる。それが嬉しい。
でもオレは、熱くがむしゃらに生きたい。
そんな遊びサッカーで真剣に悔しがって、真剣に喜んでいたい。
なんだか、「お願いします。」から始まって。「ありがとうございました。」「お疲れ様でした。」で終えて、
「また一緒にやりましょう!」
そう想いたいし、想われたい。
それができなくて、相手を傷つけて、自分は悪くないと言う。挨拶もなしに、さっさと帰って行ってしまうそんな風になりたくない。少なからず、共に時間を共有してるわけだし。
smart なサッカーなんかオレにはできない。だって、オレは、上手くないもん。たまに冷静を欠くこともあるけど、がむしゃらに生きてる自分が好きだ。「冷静になれ」って言ってくれる仲間がいればそれでいい。でも本当はもっと一緒になって泥臭いくらい熱くなりたい。正直、オレが浮いてるくらい百も承知だ。千も万も承知だ
サッカーワールドカップで世界中がお祭り騒ぎ、皆、頑張ってる人が本当は好きなんだ。だから他人の応援をして、一緒に悔しがって、喜んで、涙する。
必死こいてるヤツをかっこ悪いと思ってきた。
下手なくせに一生懸命な人をどっか冷めてる目で見てきたかもしれない。何か自分の方がほーーーんの少しできたくらいでイキガッテいたこともあった。でもオレの勘違い。そんな自分がずっと、嫌いだった。
今日、たった一言でオレの人生を否定されたような気がして悲しかった。
がむしゃらなだけで実力が伴っていない自分が悔しかった。
見た目、カッコ割るかもしれない
オレは、
がむしゃらに、
一生懸命、
あがきまくって
生きてゆきたい。
本気でそう想う。
それがオレのsprit。
あがいて何が悪い!
人の痛みを解ってあげられる男
人の気持ちを解る男に心からになりたい
ひた真っ直ぐに生きて逝きたい
一生懸命になること・・・
注意:熱烈です。熱すぎてうざいって思う人、引く人は、見ないでください。
朝方まで主人公まことが世界を救わないと終わらないドラクエ8というGAMEをやった。昼間で睡眠をとって、渋谷へ。フットサルをやるためだ。そして午後から第二ラウンド。
15:00〜17:00 渋谷
20:30〜22:30 千住
やりきった。
諦めなかった。走りきった。
だからなんだ?って、別にない。
ただ、オレが言いたいのは、オレが一生懸命に生きてるってこと。馬鹿みたいに必死こいて、あがいて生きてるってこと。それだけです。
今日は、久々にフットサルやって、久々にしゃかりきに走って、ボールを蹴ってさ。暑さにも負けず・・・
正直、楽しかった。
初対面の人とサッカーをして、皆、下手上手とかに関係なくフットサルやってさ。単純に楽しい。ヘタレだからこそ本気で「がむしゃらサッカー」と勝手に名付けたオレのスタイル。オレは、所詮、プロでもなければ、アマチュアでもない。でもやるからには、本気だ。いいプレーを。点を決めて喜ぶ。限られた人生のその瞬間を楽しむ。ただそれだけ。
けど・・・
今日の2ラウンド目のお相手は、2チーム。
1チームは、皆サッカー経験者。単純に上手かった。
そんなチームと試合すること数試合。終盤、足にキテタオレの体力不足もあったけど、倒された。腰を打つ。痛い。
「今の演技じゃぁねぇぇ??」と呟くやつがいた。
「(いや、演技じゃないよ。痛いし・・・オレって、演技とかした事ないし・・・)
いや、演技じゃないっすよ。オレそゆーのしないし。」と言ってみるが無反応。やっぱり、痛いし・・・
最終ゲーム。
残り、1分。
そんなを聞くたびに馬鹿みたいに走る。
チャンスと創る。決めて終えたい。その方が気持ちが良いから!かっこ悪いのは判ってる。がむしゃらに追いかけてる自分が好きだ。
痛いし、苦しい。
でもたまに嬉しい瞬間がある。
だからやる。
踏ん張ったら足がつるのを分かってる。
ハァハァ止まらない。心臓が飛び出そう。
でも・・・
カット!!
アイツにパス!
シュート!
見苦しいのも分かってる。
カッコ悪いのも分かってる。
がむしゃらにやりたい。
へたくそなりに。
諦めたくない。
それがオレの強みだって思ってるから。
試合終了。
倒れる自分。息が上がって止まらない。
苦しくて、痛くて。
向こうの方で話し声が聞こえた。
「あいつは、あがいてるだけだ。」
その言葉が突き刺さった。
なんか「無意味」みたいなことを言っていたような気がする。
・・・
分かってる。
がむしゃらなだけかもしれない。
サッカーはへたくそだ。
あがいて何が悪い!!
知ってる。だから辞めた。でも続けたい。
楽しいから。
それを聞いて、楽しくなくなった・・・
確かにがむしゃらで、冷静になれって言われる。
それでもそのがむしゃらなオレが創り出すものはたくさんある。ちょっと、周りが見えなくなるほど、熱くなるオレに歯止めをかける仲間がいる。正直、助かる。頑張りすぎるなって言ってくれる仲間がいる。それが嬉しい。
でもオレは、熱くがむしゃらに生きたい。
そんな遊びサッカーで真剣に悔しがって、真剣に喜んでいたい。
なんだか、「お願いします。」から始まって。「ありがとうございました。」「お疲れ様でした。」で終えて、
「また一緒にやりましょう!」
そう想いたいし、想われたい。
それができなくて、相手を傷つけて、自分は悪くないと言う。挨拶もなしに、さっさと帰って行ってしまうそんな風になりたくない。少なからず、共に時間を共有してるわけだし。
smart なサッカーなんかオレにはできない。だって、オレは、上手くないもん。たまに冷静を欠くこともあるけど、がむしゃらに生きてる自分が好きだ。「冷静になれ」って言ってくれる仲間がいればそれでいい。でも本当はもっと一緒になって泥臭いくらい熱くなりたい。正直、オレが浮いてるくらい百も承知だ。千も万も承知だ
サッカーワールドカップで世界中がお祭り騒ぎ、皆、頑張ってる人が本当は好きなんだ。だから他人の応援をして、一緒に悔しがって、喜んで、涙する。
必死こいてるヤツをかっこ悪いと思ってきた。
下手なくせに一生懸命な人をどっか冷めてる目で見てきたかもしれない。何か自分の方がほーーーんの少しできたくらいでイキガッテいたこともあった。でもオレの勘違い。そんな自分がずっと、嫌いだった。
今日、たった一言でオレの人生を否定されたような気がして悲しかった。
がむしゃらなだけで実力が伴っていない自分が悔しかった。
見た目、カッコ割るかもしれない
オレは、
がむしゃらに、
一生懸命、
あがきまくって
生きてゆきたい。
本気でそう想う。
それがオレのsprit。
あがいて何が悪い!
人の痛みを解ってあげられる男
人の気持ちを解る男に心からになりたい
ひた真っ直ぐに生きて逝きたい
コメントをみる |

私、ジムへ通ってます。
さて、なぜでしょうか?
夏へ向けて、見せれる体に!
フットサルを楽しむための体力作り!
精神安定。
ストレス発散。
健康維持。
なんてのは、なんとなく、想像がつくでしょう?
でもだったら、わざわざ、体を苛め抜く必要はあいですよねぇ?馬鹿みたいに重り上げ下げ、動く床で汗かいて、ひーひーいってるんですよ!たまに、周り観てると頭弱そうな筋肉くんとかいるし・・・オレもそー映るのかぁ・・・ってね。
前に、こんなことがありました・・・
好きな女の子とCLUBっぽいBARへ
オレが気持ちよく酔って、話をしていたところ、なんだか少し気分が悪そうな彼女のために家へ帰ることに。
すると!
いきなり、倒れた!
すかさず、頭を打たないように腕をとっさに掴む。
酒は一杯しか飲んでない!
DIVE MASTERの講習で、習ったばかりの応急処置。
意識確認
呼吸チェック
脈拍チェック
マッチョのセキュリティーの人が運ぼうとするのを退け、すかさず、救急車を頼んで(結局、本人が拒否って呼ばなかった。)お姫様抱っこで外へ。セキュリティーに水を頼んで、落ち着いた後、タクシーで帰りました。
なんて、ワケで酔いも一気に冷め、冷静な行動をとった自分に驚きと、自信を得ました。
「倒れた瓦礫下に人!!」
「大切な人が目の前に倒れている。」
「交通網は完全閉鎖、離れた家まで帰らなくっちゃ!」
「車中、本当はめっちゃ疲れてるけど、おばぁちゃんが乗って来た。」
「駅のホームで重たそうなスーツケースを持ってる辛そうな人がいる。」
さて、そんな時に問われているのは、あなたの体力です!
東京直下型大地震がきた時のために本気で鍛えてます。
いざって時に、人助けができるのは、力です。
大切な人を守るのは、力です。
鍛えて損はない。
さて、なぜでしょうか?
夏へ向けて、見せれる体に!
フットサルを楽しむための体力作り!
精神安定。
ストレス発散。
健康維持。
なんてのは、なんとなく、想像がつくでしょう?
でもだったら、わざわざ、体を苛め抜く必要はあいですよねぇ?馬鹿みたいに重り上げ下げ、動く床で汗かいて、ひーひーいってるんですよ!たまに、周り観てると頭弱そうな筋肉くんとかいるし・・・オレもそー映るのかぁ・・・ってね。
前に、こんなことがありました・・・
好きな女の子とCLUBっぽいBARへ
オレが気持ちよく酔って、話をしていたところ、なんだか少し気分が悪そうな彼女のために家へ帰ることに。
すると!
いきなり、倒れた!
すかさず、頭を打たないように腕をとっさに掴む。
酒は一杯しか飲んでない!
DIVE MASTERの講習で、習ったばかりの応急処置。
意識確認
呼吸チェック
脈拍チェック
マッチョのセキュリティーの人が運ぼうとするのを退け、すかさず、救急車を頼んで(結局、本人が拒否って呼ばなかった。)お姫様抱っこで外へ。セキュリティーに水を頼んで、落ち着いた後、タクシーで帰りました。
なんて、ワケで酔いも一気に冷め、冷静な行動をとった自分に驚きと、自信を得ました。
「倒れた瓦礫下に人!!」
「大切な人が目の前に倒れている。」
「交通網は完全閉鎖、離れた家まで帰らなくっちゃ!」
「車中、本当はめっちゃ疲れてるけど、おばぁちゃんが乗って来た。」
「駅のホームで重たそうなスーツケースを持ってる辛そうな人がいる。」
さて、そんな時に問われているのは、あなたの体力です!
東京直下型大地震がきた時のために本気で鍛えてます。
いざって時に、人助けができるのは、力です。
大切な人を守るのは、力です。
鍛えて損はない。
3月8日
6年前、今日という日が忘れられない日となった。
6年前の3月8日、オレは、次の日から日光へスノボーをしに行くために買出しに行こうとウキウキで家を出ようとした。そのとき、玄関でドアノブに手をかけた瞬時に家の電話が鳴った。靴を脱ぎ捨てて、急いで電話の受話器を上げる。
元気のない友達の声にすぐ何かを感じた。
先輩が交通事故で亡くなったらしい。
そんなわけでオレは、電話の向こうの彼女をなだめた後、狭い家をうろうろした後、友達に電話をかける。引き継いで電話をまわそうとするものの、情報が限られてて、いまいちはっきりしない。話しながら胸が苦しくなった。
そんなわけで、大切な友達の誕生日と大切な先輩の命日という幸・不幸の両方を兼ね備えた日となった。
先日、七回忌ということで久々に人が集まった。あっちこっち電話をかけるものの、出席率は、葬式の半分もいない。参加を強制なんてできない。その人の想いと予定の問題だ。それでも多くの人が集まったと思う。
なんだか、時の流れと共に薄れていく記憶、先輩の声や笑い方、少ない思い出が薄れていく寂しさを感じて、切なさが募る。
人を呼んで、お経をあげてもらって、線香をあげて、花束を添える。そして、親戚友人がそろって、会食をする。最近、近所の葬式に集まる人を見ると「あら、○○さん!」なんつって、おばぁちゃんたちがあちこっちから集まってきて世間話をしているのを見かけた。
一方で若者たちばかりの法事であることを再認識する。それでも先輩のお姉さんの子供は、見る見るうちに大きくなり、男三兄弟!前回、先輩の家にお邪魔したとき、口をきいてくれなかった長男。ずっと、オレのことを見つめてた。本当は、一緒に遊びたいんだってオレは知っていた。一番強そうな二番目。首の据わっていないような一番下の子。先輩はおじさんになった事実も知らないで、いつまでも若々しい成人式の顔のまま。先輩がみることのできなかった子が三人。新しい命が先輩の家に生まれ、オレは、なんだかその子の存在が嬉しくて、嬉しくて、会食の間、ひたすらその子供たちとじゃれあった。当然、口も聞いてくれるようになり、大盛り上がり、軽く「たのしい幼稚園」通となり、子供の笑い声が響く。法事に子供とじゃれてるオレ・・・どうなん?
周りには、「仕事は、そっちの道へ進んだら?」なんていわれてる始末。正直、オレは、そっちもいける!っていうか間接的にいきます!!
なんか、先輩の話がでても盛り上がらない。当然だけど、話が広がらない。
「もし、彼が生きていたら・・・」
なんて話がぽろって出てくる程度だ。笑顔は見られない。
やっぱり、まだ時間が足りないんだろうか?
オレは、皆に声をかけ、ちょっとづつの集金をして、脳と心に直接響いてくるお経を聞き、墓に手を合わせ、親戚の方とカニ料理をがっつり食べ、なんだか想いが募るものの、それを吐き出せずに今、ここにいる。
そのあと、写真を撮り、なんだかスーツ姿の皆が違和感なく揃うのを見ると6年という年月を感じざる終えない。オレは、まだ3月になるとセンチメンタルになることは変わりない。ただ涙の量が減ったくらいだ。
人は死んで、残された人に何を残すのか?
悲しみと後悔。オレは、先輩に「後悔」ということを教えてもらった。それは、何にも変えがたいものとなり、今まさにオレの信念となっている。「大切なものは何か?」当たり前の大切なモノを沢山感じれるようになった。そして、今日、人は死んでもお金がかかるということを学んだ。
お経の間、きっと、あんまり意味も解っていない子供の後姿を見た。会食で一緒に遊んで、帰りの車から最後までずっと手を振り続ける子にオレが伝えてあげられることがあるような気がした。オレだけにしか伝えられないことがあるかもしれない。
睡眠不足で、昼酒を飲んだオレは、もうグデグデで先週の疲れが一気に出たようだ。その後、ジョなったものの盛り上がりに欠ける数名。色々感じたことを何一つ吐き出せなかった。
そんな想いが溜まったか、少々胸がいっぱいになってきたようなオレ。ちょっと、辛いここ最近。先輩のことだけじゃない。
就職活動は、相変わらず、できるだけ企業を周っている。得るものも沢山ある。けれど、思うようには行かないのが現実だ。学歴社会の壁を破るのは容易ではない。当然、不合格の通知を受け取ったりってことだ。一方で一次通過・二次通過の電話も幾度と鳴り、手帳の予定はぎっしり埋まり、とても無職、学生でもない人とは思えない忙しさだ。将来への不安も募る。
昔の写真やビデオを見ながら、いろんなことを思い出す。周りは、彼氏彼女を少々幸せそうだ。会えないヤツへの想いも募る。誰よりも解って欲しいんだけど、愚痴を言いたくはない。それでも話を聞いて欲しくて、電話をかける。言ってはいけない事まで言ってしまう。相手を惑わすような発言をしてしまう。そんな弱さをさらけ出し、情けない気持ちでいっぱいだ。
昨日、7日は、免許失効&タイミングよく、免許更新時期と言重なり、初回講習なるものを受ける。違反だ。飲酒運転だ。事故だ。死だ。刑務所だ。残された者がどうだ。散々脅しをかける内容に、散々オレの頭の妄想に拍車をかける。今まで忘れてた妄想が復活する。ずっと見続けた事故の夢。先輩のこと。なんだかビデオを見てて、若干胸が苦しくなった。なんだかそわそわしてみたり、だるそうにして、話を聞いていないかのように装ったりしてみる。そういえば、オレが初めて車に乗ったとき、冷や汗が止まらなくなり、オレらしからぬ、極限緊張状態になったのを思い出す。実は、車の免許取得に9ヶ月という期限ギリギリかけて取得した。先輩が亡くなったと聞いた首都高速では、手汗が止まらなかった。自分でも無意識にトラウマ!?になってるようだ。(今はなんてことないけどね。慣れって怖いです。)ビデオを見てて、涙は、でそうにない。これも慣れなんだろうか?
とにかく、なんでまたこの日にこんな・・・
そのまま、SPI2なる雇用試験を受けにいく。品川オフィスビル街にあるテストセンターは、ノートパソコンが置いてあり、厳戒態勢でテストが行われる。初めてのテスト方式に多少、戸惑いながらテストを受ける。手ごたえがつかめない。これでまたひとつ・・・なんて、思いながら夜のオフィスビルを抜けて、家路に。途中、友の誘いも、迷ったが、断るオレ。なんだか、オレらしからぬ決断だ。一人上野をぶらつき、家に戻ると、母が一人台所で待っていた。夕飯までとパソコンを開けると裏情報より予想したとおり、不合格の通知がメールで届く。一番興味があった企業からだ。学歴重視の選考だったのだろう。現実はあまくない。それでも他の企業からは二次選考の連絡がまた来る。「もう少し嬉しそうに電話にでなさいよぉ」なんて母に言われながら・・・別に嬉しくないわけじゃないけどね。はしゃぐほどでもない。
最近、精神的に病んで体調を崩してる大切な友達が何人もいる。そんな大切な人に対して、無力を感じたり、力になれたかと期待してみたりする。意識して、努力していることを否定され、なんだか落ち込んだりもする。。
何やかんやで想う事は多々ある。
人に言えないこともある。
言いたくないんじゃなくて、言わないだけだ。
言いたい相手は、傍にいない。
それは、正直、寂しくて、誰かに言わないと積もっていく。
それがオレにとってプラスにならないから、こんな場で徒然なる日記を書き施す。きっと、今、これを読んでくれるひとがいるからだ。いつか、自分で読み返すためにかもしれない。忘れたくない想いがたくさん詰まってる今をなんとか残したいってゆー気持ちと、貴方に知って欲しいって気持ち。
将来への不安はある。
でも心配はない。大丈夫な自信がなぜかある。
大器晩成と言い聞かせて、自分がいつか大物になれると信じてみる。小心者のびびり君だけど、諦めることはしないと思う。
凹んでもすぐ前向きになれる。
孤独を感じても、一人じゃないのは確認済みだ。
明日もまた面接だ。大切なヤツの門出のために熱いMEETINGも予定してる。
弱々しいオレが強くなった分だけ、人にもっと優しくしてあげられるような気がする。他人を思いやれるようなくらい強くならなきゃ!そう思う
今日で23歳のERINAさん!
めっちゃ、誕生日おめでとう!!
なんだか、若干暗い人がいたりもする3月8日ですが、オレは貴方の生まれてきた子の日をめっちゃ、嬉しく思います!!
HAPPY BIRTHDAY TO YOU!!
6年前、今日という日が忘れられない日となった。
6年前の3月8日、オレは、次の日から日光へスノボーをしに行くために買出しに行こうとウキウキで家を出ようとした。そのとき、玄関でドアノブに手をかけた瞬時に家の電話が鳴った。靴を脱ぎ捨てて、急いで電話の受話器を上げる。
元気のない友達の声にすぐ何かを感じた。
先輩が交通事故で亡くなったらしい。
そんなわけでオレは、電話の向こうの彼女をなだめた後、狭い家をうろうろした後、友達に電話をかける。引き継いで電話をまわそうとするものの、情報が限られてて、いまいちはっきりしない。話しながら胸が苦しくなった。
そんなわけで、大切な友達の誕生日と大切な先輩の命日という幸・不幸の両方を兼ね備えた日となった。
先日、七回忌ということで久々に人が集まった。あっちこっち電話をかけるものの、出席率は、葬式の半分もいない。参加を強制なんてできない。その人の想いと予定の問題だ。それでも多くの人が集まったと思う。
なんだか、時の流れと共に薄れていく記憶、先輩の声や笑い方、少ない思い出が薄れていく寂しさを感じて、切なさが募る。
人を呼んで、お経をあげてもらって、線香をあげて、花束を添える。そして、親戚友人がそろって、会食をする。最近、近所の葬式に集まる人を見ると「あら、○○さん!」なんつって、おばぁちゃんたちがあちこっちから集まってきて世間話をしているのを見かけた。
一方で若者たちばかりの法事であることを再認識する。それでも先輩のお姉さんの子供は、見る見るうちに大きくなり、男三兄弟!前回、先輩の家にお邪魔したとき、口をきいてくれなかった長男。ずっと、オレのことを見つめてた。本当は、一緒に遊びたいんだってオレは知っていた。一番強そうな二番目。首の据わっていないような一番下の子。先輩はおじさんになった事実も知らないで、いつまでも若々しい成人式の顔のまま。先輩がみることのできなかった子が三人。新しい命が先輩の家に生まれ、オレは、なんだかその子の存在が嬉しくて、嬉しくて、会食の間、ひたすらその子供たちとじゃれあった。当然、口も聞いてくれるようになり、大盛り上がり、軽く「たのしい幼稚園」通となり、子供の笑い声が響く。法事に子供とじゃれてるオレ・・・どうなん?
周りには、「仕事は、そっちの道へ進んだら?」なんていわれてる始末。正直、オレは、そっちもいける!っていうか間接的にいきます!!
なんか、先輩の話がでても盛り上がらない。当然だけど、話が広がらない。
「もし、彼が生きていたら・・・」
なんて話がぽろって出てくる程度だ。笑顔は見られない。
やっぱり、まだ時間が足りないんだろうか?
オレは、皆に声をかけ、ちょっとづつの集金をして、脳と心に直接響いてくるお経を聞き、墓に手を合わせ、親戚の方とカニ料理をがっつり食べ、なんだか想いが募るものの、それを吐き出せずに今、ここにいる。
そのあと、写真を撮り、なんだかスーツ姿の皆が違和感なく揃うのを見ると6年という年月を感じざる終えない。オレは、まだ3月になるとセンチメンタルになることは変わりない。ただ涙の量が減ったくらいだ。
人は死んで、残された人に何を残すのか?
悲しみと後悔。オレは、先輩に「後悔」ということを教えてもらった。それは、何にも変えがたいものとなり、今まさにオレの信念となっている。「大切なものは何か?」当たり前の大切なモノを沢山感じれるようになった。そして、今日、人は死んでもお金がかかるということを学んだ。
お経の間、きっと、あんまり意味も解っていない子供の後姿を見た。会食で一緒に遊んで、帰りの車から最後までずっと手を振り続ける子にオレが伝えてあげられることがあるような気がした。オレだけにしか伝えられないことがあるかもしれない。
睡眠不足で、昼酒を飲んだオレは、もうグデグデで先週の疲れが一気に出たようだ。その後、ジョなったものの盛り上がりに欠ける数名。色々感じたことを何一つ吐き出せなかった。
そんな想いが溜まったか、少々胸がいっぱいになってきたようなオレ。ちょっと、辛いここ最近。先輩のことだけじゃない。
就職活動は、相変わらず、できるだけ企業を周っている。得るものも沢山ある。けれど、思うようには行かないのが現実だ。学歴社会の壁を破るのは容易ではない。当然、不合格の通知を受け取ったりってことだ。一方で一次通過・二次通過の電話も幾度と鳴り、手帳の予定はぎっしり埋まり、とても無職、学生でもない人とは思えない忙しさだ。将来への不安も募る。
昔の写真やビデオを見ながら、いろんなことを思い出す。周りは、彼氏彼女を少々幸せそうだ。会えないヤツへの想いも募る。誰よりも解って欲しいんだけど、愚痴を言いたくはない。それでも話を聞いて欲しくて、電話をかける。言ってはいけない事まで言ってしまう。相手を惑わすような発言をしてしまう。そんな弱さをさらけ出し、情けない気持ちでいっぱいだ。
昨日、7日は、免許失効&タイミングよく、免許更新時期と言重なり、初回講習なるものを受ける。違反だ。飲酒運転だ。事故だ。死だ。刑務所だ。残された者がどうだ。散々脅しをかける内容に、散々オレの頭の妄想に拍車をかける。今まで忘れてた妄想が復活する。ずっと見続けた事故の夢。先輩のこと。なんだかビデオを見てて、若干胸が苦しくなった。なんだかそわそわしてみたり、だるそうにして、話を聞いていないかのように装ったりしてみる。そういえば、オレが初めて車に乗ったとき、冷や汗が止まらなくなり、オレらしからぬ、極限緊張状態になったのを思い出す。実は、車の免許取得に9ヶ月という期限ギリギリかけて取得した。先輩が亡くなったと聞いた首都高速では、手汗が止まらなかった。自分でも無意識にトラウマ!?になってるようだ。(今はなんてことないけどね。慣れって怖いです。)ビデオを見てて、涙は、でそうにない。これも慣れなんだろうか?
とにかく、なんでまたこの日にこんな・・・
そのまま、SPI2なる雇用試験を受けにいく。品川オフィスビル街にあるテストセンターは、ノートパソコンが置いてあり、厳戒態勢でテストが行われる。初めてのテスト方式に多少、戸惑いながらテストを受ける。手ごたえがつかめない。これでまたひとつ・・・なんて、思いながら夜のオフィスビルを抜けて、家路に。途中、友の誘いも、迷ったが、断るオレ。なんだか、オレらしからぬ決断だ。一人上野をぶらつき、家に戻ると、母が一人台所で待っていた。夕飯までとパソコンを開けると裏情報より予想したとおり、不合格の通知がメールで届く。一番興味があった企業からだ。学歴重視の選考だったのだろう。現実はあまくない。それでも他の企業からは二次選考の連絡がまた来る。「もう少し嬉しそうに電話にでなさいよぉ」なんて母に言われながら・・・別に嬉しくないわけじゃないけどね。はしゃぐほどでもない。
最近、精神的に病んで体調を崩してる大切な友達が何人もいる。そんな大切な人に対して、無力を感じたり、力になれたかと期待してみたりする。意識して、努力していることを否定され、なんだか落ち込んだりもする。。
何やかんやで想う事は多々ある。
人に言えないこともある。
言いたくないんじゃなくて、言わないだけだ。
言いたい相手は、傍にいない。
それは、正直、寂しくて、誰かに言わないと積もっていく。
それがオレにとってプラスにならないから、こんな場で徒然なる日記を書き施す。きっと、今、これを読んでくれるひとがいるからだ。いつか、自分で読み返すためにかもしれない。忘れたくない想いがたくさん詰まってる今をなんとか残したいってゆー気持ちと、貴方に知って欲しいって気持ち。
将来への不安はある。
でも心配はない。大丈夫な自信がなぜかある。
大器晩成と言い聞かせて、自分がいつか大物になれると信じてみる。小心者のびびり君だけど、諦めることはしないと思う。
凹んでもすぐ前向きになれる。
孤独を感じても、一人じゃないのは確認済みだ。
明日もまた面接だ。大切なヤツの門出のために熱いMEETINGも予定してる。
弱々しいオレが強くなった分だけ、人にもっと優しくしてあげられるような気がする。他人を思いやれるようなくらい強くならなきゃ!そう思う
今日で23歳のERINAさん!
めっちゃ、誕生日おめでとう!!
なんだか、若干暗い人がいたりもする3月8日ですが、オレは貴方の生まれてきた子の日をめっちゃ、嬉しく思います!!
HAPPY BIRTHDAY TO YOU!!
場所は、新宿センタービル51階。
今日も会社説明に選考・・・
休憩中に窓から外を眺める。
自分の目線から見えるものは少ない。
上から目線で発見は沢山ある。
隣りにいた奴に話しかける。
「めっちゃ、高いっすねぇ。高いところ好きですか?」
「そうですねぇ、名古屋から来たんですけど、昨日、東京タワー行きましたよぉ」
「そうですかぁ、雨でそんなに見えなかったでしょう?」
「はい。全然でしたぁ・・・」
「ですよねぇ。何が見えます?」
「あの他広場の建物円形だったんだぁとかね。」
彼はそう言った。
「絶対にいろんな発見ありますよねぇ。」とオレ。
そして、こう続ける。
「なんか発見しましょうよ!」
「発見」=新しいものを見つける、知ること に貪欲になることを思い出した。先日、突発的に「人」と言う字と「入る」と言う字の関連性が気になって仕方なくなってしまった、オレ。それを語たりたいと思える女の子に会ったことが、そもそも「発見」の楽しみを再認識することとなる。
「人が好きです!!」
バカみたいにそればかりな、オレ。
心の底からそう思う。
「人」という時は、人と人が支えあっている。支える方も支えられる方も相手がいないと倒れてしまう。短い方が支えて、長い方がよっかかる。オレは、支えられたり、支えたりする。まさに人だ。そんな字すらオレは愛らしく思えてしまう。
一方で「入る」と言う字は、「人」と言う字を逆にしたかのような字だ。その間柄に意味があるはず!!オレはそう仮定してしまったのだ。もう気になって気になって仕方がない。
その仮定を肯定するために出た考えは、生物学的なもの男と女の関係だ。生物学上、人は男と女に分けられ、入る、入れられるの関係だと考えた。
そして、前々から感じてきたことを友人に話す。
バカみたいにどうでもいい話かもしれない。
「漢字を考えたのは、男である」
というオレだけの推測話だ。
まず、そう思ったのは、女という字のつく字を考えて欲しい。
好=女の子が好き
嫁=女は家に
娘=女が良い→女の子が欲しい!?
妹=女未満→女に見れない
姉=これは難問!姉は市場に!?長男は家でも長女は市にかけられる!?なんて推測・・・
そんな話から友人と「絶対。男が漢字考えたよなぁ!」なんて盛り上がる。
他にも
嬲(なぶる)=男女男でなぶる・・・男は最低だ・・・
女男女(たわむれる)=ハーレムか!?
横に女女=いいあらそう
縦に女女=うつくしい
姦=かしましい
姑=女古い・・・言っていいのか?
妖怪=女は怖い・・・
嫉妬=女は・・・(ノーコメント)
妨げ=女の方に気が・・・
嬉しい=女が喜ぶのが嬉しい(オレ)笑
姫・嫌・嬢・始・姿
などがある。
そもそも
女と言う字は、女の人が家で座ってる姿という話。
どれも男目線でしょ?
特に「好き」ってのとかさぁ!!
日本語では女の人がカタカナを作ったそうです。
そりゃぁ、そんな男言葉だけじゃねぇ??
なんて思ったりするんです。
そんな発見があります。
どうでもいい話かもしれません。が、なぜか知りたいです。
そんなわけで話を戻すと→
高層ビルから見下ろす景色に「発見」を探します!
「今、あなたは新宿の高層ビルの窓から外を見ています。何が見えますか?」
・ビル広告が見えない→高すぎて・・・
・緑が少ない→冬だから尚更目立たない
・大地もむき出しになっていない
・木もビルも上に上に伸びている。(→土の見えない東京で、地中はトンネルだらけ、木は根っこが大事なのに。そう考えるとなんだか東京が空っぽのような気さえする。)
・鳥が高いところを飛んでいる→カラスはこんなに高いところ飛んでて怖くない!?
・都内を外れただろう向こうには山が見える
・人がちっこくって、一人一人違う動きをしている。けど、流れに沿っている人と車
そんな当たり前のことをあなたは、思い浮かびましたか?
「知っていることと、解っていることは違う」ってことを意識してるオレに拍車をかける。発見って知らなかったことを知ること?知ってることを解ること?どっちも大事。
そして、オレは、名前も知らない名古屋から来たその人に言う。
なんか、玩具みたいですよねぇ、東京。デコピンで倒せそうですもん。確かになんて話をしながらオレはこう言う。
「僕は、あんまし高いところが好きじゃないですねぇ。落ちたらって恐怖ももちろんだけど、上からモノを見ることをする人間があまり好きじゃないんです。ヒルズ族なんか絶対、人を見下してる人が中には、いますよ。自分は人より優秀な人間だって!毎日、人を上から見るんです。」
なんて言う。
「だから僕は、高いところが好きじゃないんです。下に住みたい。人の気持ちの解る人でいたいから。」
高いところから見て、こうして発見すること、大きな視野で物事を見れる人、それにオレは、なりたい。やっぱり、地に足を着いて、住みたい。人として、思いやれる人、人の気持ちの解る人になりたい。
人よりも金を創って、人を助けたい。人として、支えたいし、支えられたい。ワタミの社長が言っていた。
「強い者は弱い者を助けるべきだ」と。
経済大国の日本やアメリカは、今こうして日記を読んでる間に20,30人の人が餓死してるそんな現実を何とかすべきだ。
元気な人は、元気じゃない人を助けるべきだ。
若い人は、年老いた人を助けるべきだ。
それが「人」ってもんだとオレは思う。
自分のすべてを投げ出して、命まで他人に捧げられるほど、できた人間じゃない。自分が強くなればなるほど、人を支えてあげられるような気がする。
結局、そういう風に自分の想いがとても強い自分自身が発見だ。
今日も会社説明に選考・・・
休憩中に窓から外を眺める。
自分の目線から見えるものは少ない。
上から目線で発見は沢山ある。
隣りにいた奴に話しかける。
「めっちゃ、高いっすねぇ。高いところ好きですか?」
「そうですねぇ、名古屋から来たんですけど、昨日、東京タワー行きましたよぉ」
「そうですかぁ、雨でそんなに見えなかったでしょう?」
「はい。全然でしたぁ・・・」
「ですよねぇ。何が見えます?」
「あの他広場の建物円形だったんだぁとかね。」
彼はそう言った。
「絶対にいろんな発見ありますよねぇ。」とオレ。
そして、こう続ける。
「なんか発見しましょうよ!」
「発見」=新しいものを見つける、知ること に貪欲になることを思い出した。先日、突発的に「人」と言う字と「入る」と言う字の関連性が気になって仕方なくなってしまった、オレ。それを語たりたいと思える女の子に会ったことが、そもそも「発見」の楽しみを再認識することとなる。
「人が好きです!!」
バカみたいにそればかりな、オレ。
心の底からそう思う。
「人」という時は、人と人が支えあっている。支える方も支えられる方も相手がいないと倒れてしまう。短い方が支えて、長い方がよっかかる。オレは、支えられたり、支えたりする。まさに人だ。そんな字すらオレは愛らしく思えてしまう。
一方で「入る」と言う字は、「人」と言う字を逆にしたかのような字だ。その間柄に意味があるはず!!オレはそう仮定してしまったのだ。もう気になって気になって仕方がない。
その仮定を肯定するために出た考えは、生物学的なもの男と女の関係だ。生物学上、人は男と女に分けられ、入る、入れられるの関係だと考えた。
そして、前々から感じてきたことを友人に話す。
バカみたいにどうでもいい話かもしれない。
「漢字を考えたのは、男である」
というオレだけの推測話だ。
まず、そう思ったのは、女という字のつく字を考えて欲しい。
好=女の子が好き
嫁=女は家に
娘=女が良い→女の子が欲しい!?
妹=女未満→女に見れない
姉=これは難問!姉は市場に!?長男は家でも長女は市にかけられる!?なんて推測・・・
そんな話から友人と「絶対。男が漢字考えたよなぁ!」なんて盛り上がる。
他にも
嬲(なぶる)=男女男でなぶる・・・男は最低だ・・・
女男女(たわむれる)=ハーレムか!?
横に女女=いいあらそう
縦に女女=うつくしい
姦=かしましい
姑=女古い・・・言っていいのか?
妖怪=女は怖い・・・
嫉妬=女は・・・(ノーコメント)
妨げ=女の方に気が・・・
嬉しい=女が喜ぶのが嬉しい(オレ)笑
姫・嫌・嬢・始・姿
などがある。
そもそも
女と言う字は、女の人が家で座ってる姿という話。
どれも男目線でしょ?
特に「好き」ってのとかさぁ!!
日本語では女の人がカタカナを作ったそうです。
そりゃぁ、そんな男言葉だけじゃねぇ??
なんて思ったりするんです。
そんな発見があります。
どうでもいい話かもしれません。が、なぜか知りたいです。
そんなわけで話を戻すと→
高層ビルから見下ろす景色に「発見」を探します!
「今、あなたは新宿の高層ビルの窓から外を見ています。何が見えますか?」
・ビル広告が見えない→高すぎて・・・
・緑が少ない→冬だから尚更目立たない
・大地もむき出しになっていない
・木もビルも上に上に伸びている。(→土の見えない東京で、地中はトンネルだらけ、木は根っこが大事なのに。そう考えるとなんだか東京が空っぽのような気さえする。)
・鳥が高いところを飛んでいる→カラスはこんなに高いところ飛んでて怖くない!?
・都内を外れただろう向こうには山が見える
・人がちっこくって、一人一人違う動きをしている。けど、流れに沿っている人と車
そんな当たり前のことをあなたは、思い浮かびましたか?
「知っていることと、解っていることは違う」ってことを意識してるオレに拍車をかける。発見って知らなかったことを知ること?知ってることを解ること?どっちも大事。
そして、オレは、名前も知らない名古屋から来たその人に言う。
なんか、玩具みたいですよねぇ、東京。デコピンで倒せそうですもん。確かになんて話をしながらオレはこう言う。
「僕は、あんまし高いところが好きじゃないですねぇ。落ちたらって恐怖ももちろんだけど、上からモノを見ることをする人間があまり好きじゃないんです。ヒルズ族なんか絶対、人を見下してる人が中には、いますよ。自分は人より優秀な人間だって!毎日、人を上から見るんです。」
なんて言う。
「だから僕は、高いところが好きじゃないんです。下に住みたい。人の気持ちの解る人でいたいから。」
高いところから見て、こうして発見すること、大きな視野で物事を見れる人、それにオレは、なりたい。やっぱり、地に足を着いて、住みたい。人として、思いやれる人、人の気持ちの解る人になりたい。
人よりも金を創って、人を助けたい。人として、支えたいし、支えられたい。ワタミの社長が言っていた。
「強い者は弱い者を助けるべきだ」と。
経済大国の日本やアメリカは、今こうして日記を読んでる間に20,30人の人が餓死してるそんな現実を何とかすべきだ。
元気な人は、元気じゃない人を助けるべきだ。
若い人は、年老いた人を助けるべきだ。
それが「人」ってもんだとオレは思う。
自分のすべてを投げ出して、命まで他人に捧げられるほど、できた人間じゃない。自分が強くなればなるほど、人を支えてあげられるような気がする。
結局、そういう風に自分の想いがとても強い自分自身が発見だ。
四日連続・スーツを身に纏い、就職活動続行中身。
持ってるネクタイは2本。ワイシャツは、同じ形の二枚を交互に着る。最近、やっと忙しくなってきた。
就活と呼ばれる自己成長の場を求める作業は、なかなか終わりが見えない。それでもやればやるほど見得て来るものがある。
昼過ぎに家を出て、電車に乗る。
なぜか、社会人と就職活動生は、見分けがついてしまう。
まず、余裕があるときは、トイレに行く。
「トイレの汚い会社なんてダメだ!」それがオレの企業基準のひとつでもある。品川の高層ビルの21階。
アンケートを書きながら始まるのを待つ。
なぜか企業によって、学生の質が違う。
面白いと思う企業には、面白いと思える学生が来る。
説明会で行く段階である程度、どの部類に属する人間かがわかるのか?
説明会が始まり、止め処ない挨拶から進行が進む。
上役の人の雰囲気を見分けられるようになってきたのはいつ頃からだろう?前からかな?
社長オーラを感じさせる人がいる。
「(そういえば、今日、行きの電車で隣に座った人・・・)」なんて思い出す。
採用責任者らしき人の話は、とても小難しくて、オレは、その内容をものすごく簡単にしてから理解を図る。意外とシンプルなメッセージが投げられていた。「こんな人物が欲しい!」なんてことは絶対に言わない。けど、「こんな人は、うちの組織に合うと思う。」なんて、ニュアンスでオレは、受け取った。馬鹿みたいにスライドを書き写してる人は、きっと捕れないように仕組んでのことか?それともただの小難しいエリートさんか?どちらにも取ることはできる。
そんな中、短いビデオを見せられた。
社員の人がinterviewされてるヤツだ。
「またぁ、お決まりのかぁ!」
なんて、思いつつもこれが意外に熱いのだ。
本当に働くことに、楽しみ、やりがい、情熱を持ってる人の話は、素直に面白い。それが感じられないような会社で働くことは、人生という限られた時間の無駄遣い!くらいに思っている。そんな話を一つ一つ聞いていると頭の中にいろんなものが沸いてくる。
若干、オレの心拍数が上がった。
どの人も似たり寄ったりなことを言う。
「相手の人の気持ちになって」
それは、オレが16歳の時から一番心がけてきたものだ。
一人の女の子をめちゃめちゃ好きになった。
その子は、子供っぽくて、バカみたいによく泣く子だった。初めて、二人で話をしたとき、彼女は、合宿先の廊下で一人泣いていた・・・
「○○がいない・・・涙」
友達の女の子とはぐれたらしい・・・
狭い二階建ての合宿所で・・・
どうやら酒に酔ったらしい・・・
そんな出逢いから!?でもないけど、
そん時、「あほかっ!」
って想いながらちょっと「可愛いやつだなぁ」なんて思ったりも下。
なんて!ことが言いたかったんじゃない!!
陸上の練習でひーひー走り終わった後、
「・・お疲れさま」って言うそいつの顔は、オレがへとへとな気持ちを察してか、「きついねぇ」って、無言で顔がゆがんでる。
国立競技場でリレーのアンカーだったオレがバトンゾーンを超えて、失格となった。皆のところに戻り辛かったオレは、ひとり遅れて応援席に戻ろうとした。すると、坂の上にそいつが待っていた。これでもかってくらい夕日が眩しくて、近くまで顔が見えなかった。そいつは、オレの代わりにボロ泣きだった。「いっぱい練習したのにねっえ・・ぽhs:ぱdfぐぅ」
って感じで。
映画を観てると、作者の期待通りに涙を流す。
家族と対立したオレに「本当だよねぇ!」って話を聞いてくれる奴。
友達の悩みに悩み込み。
とにかく、怒ったり、泣いたり、笑ったり。
「本当、忙しい奴だなぁ」なんて、正直、ちょっと面倒だったりもした。
そんな人間らしくて、感情移入しまくって、誰よりも人の気持ちを解ってあげられる優しい奴だって思いました。
そんなところがものっすごい好きで、それと同時に羨ましくもあった。
オレもそんな人になりたい。
心の底からそう思った。
そう思い続けて、早、7年。
オレは、大分、その子に近づけたと思う。
そんなオレは、今、スーツを纏い、品川まで来て仕事選びを続けてる。オレがしたい仕事は、「人を想いやれる人」こそ求められていることにいつ頃からか気がついていた。
「人として一番大切なことは、きっとそゆーことだってオレは思ってるんだなぁ・・・
あいつと出会わなかったら・・・
考えられない・・・
うん、オレは、そんなん想像するできん!」
なんて、想ったりしました。
休憩中、隔離された喫煙ルームで、自動販売機に100円を入れて、リアルゴールドを買った。窓ガラス越しにめっちゃ高いビルとめっちゃ小さい人が何人か見えた。遠くのほうに海が見えた。
「ああ、こんなところから海が見えるんだぁ」
「飛行機が飛んでる。そういえば、あいつは、羽田で働いてたなぁ」なんて、友を想い。
「からす飛んでる。こんな高いところまで飛ぶんだぁ・・・」
「ってか、やっぱり、あれは海だよなぁぁぁ」
「あそことお台場んとこまでどう繋がってるんかなぁ??地図見てみるかなぁ・・・」
「オーストラリアの海とは違うけど繋がってるんだよなぁ。」
「ってか、やっぱり、なんかオレ、海が好きだなぁ・・・」
「あいつは、元気にしてっかなぁ??」
なんて、思いました。
持ってるネクタイは2本。ワイシャツは、同じ形の二枚を交互に着る。最近、やっと忙しくなってきた。
就活と呼ばれる自己成長の場を求める作業は、なかなか終わりが見えない。それでもやればやるほど見得て来るものがある。
昼過ぎに家を出て、電車に乗る。
なぜか、社会人と就職活動生は、見分けがついてしまう。
まず、余裕があるときは、トイレに行く。
「トイレの汚い会社なんてダメだ!」それがオレの企業基準のひとつでもある。品川の高層ビルの21階。
アンケートを書きながら始まるのを待つ。
なぜか企業によって、学生の質が違う。
面白いと思う企業には、面白いと思える学生が来る。
説明会で行く段階である程度、どの部類に属する人間かがわかるのか?
説明会が始まり、止め処ない挨拶から進行が進む。
上役の人の雰囲気を見分けられるようになってきたのはいつ頃からだろう?前からかな?
社長オーラを感じさせる人がいる。
「(そういえば、今日、行きの電車で隣に座った人・・・)」なんて思い出す。
採用責任者らしき人の話は、とても小難しくて、オレは、その内容をものすごく簡単にしてから理解を図る。意外とシンプルなメッセージが投げられていた。「こんな人物が欲しい!」なんてことは絶対に言わない。けど、「こんな人は、うちの組織に合うと思う。」なんて、ニュアンスでオレは、受け取った。馬鹿みたいにスライドを書き写してる人は、きっと捕れないように仕組んでのことか?それともただの小難しいエリートさんか?どちらにも取ることはできる。
そんな中、短いビデオを見せられた。
社員の人がinterviewされてるヤツだ。
「またぁ、お決まりのかぁ!」
なんて、思いつつもこれが意外に熱いのだ。
本当に働くことに、楽しみ、やりがい、情熱を持ってる人の話は、素直に面白い。それが感じられないような会社で働くことは、人生という限られた時間の無駄遣い!くらいに思っている。そんな話を一つ一つ聞いていると頭の中にいろんなものが沸いてくる。
若干、オレの心拍数が上がった。
どの人も似たり寄ったりなことを言う。
「相手の人の気持ちになって」
それは、オレが16歳の時から一番心がけてきたものだ。
一人の女の子をめちゃめちゃ好きになった。
その子は、子供っぽくて、バカみたいによく泣く子だった。初めて、二人で話をしたとき、彼女は、合宿先の廊下で一人泣いていた・・・
「○○がいない・・・涙」
友達の女の子とはぐれたらしい・・・
狭い二階建ての合宿所で・・・
どうやら酒に酔ったらしい・・・
そんな出逢いから!?でもないけど、
そん時、「あほかっ!」
って想いながらちょっと「可愛いやつだなぁ」なんて思ったりも下。
なんて!ことが言いたかったんじゃない!!
陸上の練習でひーひー走り終わった後、
「・・お疲れさま」って言うそいつの顔は、オレがへとへとな気持ちを察してか、「きついねぇ」って、無言で顔がゆがんでる。
国立競技場でリレーのアンカーだったオレがバトンゾーンを超えて、失格となった。皆のところに戻り辛かったオレは、ひとり遅れて応援席に戻ろうとした。すると、坂の上にそいつが待っていた。これでもかってくらい夕日が眩しくて、近くまで顔が見えなかった。そいつは、オレの代わりにボロ泣きだった。「いっぱい練習したのにねっえ・・ぽhs:ぱdfぐぅ」
って感じで。
映画を観てると、作者の期待通りに涙を流す。
家族と対立したオレに「本当だよねぇ!」って話を聞いてくれる奴。
友達の悩みに悩み込み。
とにかく、怒ったり、泣いたり、笑ったり。
「本当、忙しい奴だなぁ」なんて、正直、ちょっと面倒だったりもした。
そんな人間らしくて、感情移入しまくって、誰よりも人の気持ちを解ってあげられる優しい奴だって思いました。
そんなところがものっすごい好きで、それと同時に羨ましくもあった。
オレもそんな人になりたい。
心の底からそう思った。
そう思い続けて、早、7年。
オレは、大分、その子に近づけたと思う。
そんなオレは、今、スーツを纏い、品川まで来て仕事選びを続けてる。オレがしたい仕事は、「人を想いやれる人」こそ求められていることにいつ頃からか気がついていた。
「人として一番大切なことは、きっとそゆーことだってオレは思ってるんだなぁ・・・
あいつと出会わなかったら・・・
考えられない・・・
うん、オレは、そんなん想像するできん!」
なんて、想ったりしました。
休憩中、隔離された喫煙ルームで、自動販売機に100円を入れて、リアルゴールドを買った。窓ガラス越しにめっちゃ高いビルとめっちゃ小さい人が何人か見えた。遠くのほうに海が見えた。
「ああ、こんなところから海が見えるんだぁ」
「飛行機が飛んでる。そういえば、あいつは、羽田で働いてたなぁ」なんて、友を想い。
「からす飛んでる。こんな高いところまで飛ぶんだぁ・・・」
「ってか、やっぱり、あれは海だよなぁぁぁ」
「あそことお台場んとこまでどう繋がってるんかなぁ??地図見てみるかなぁ・・・」
「オーストラリアの海とは違うけど繋がってるんだよなぁ。」
「ってか、やっぱり、なんかオレ、海が好きだなぁ・・・」
「あいつは、元気にしてっかなぁ??」
なんて、思いました。
「モーグル」「ハーフパイプ」「500Mスケート」見ました。
頂点に達人は、皆、満面の笑顔。全員です。
オレは、それを見るのが好きです。
本日、朝と昼逆転です。そして、もうすぐ日付が変わる。
今日は、母の誕生日。
二人でシャンパン空けました。
ご機嫌の母。声の音量は、テレビの音量22を軽々と越え、推定音量32くらいと思われます。電話越しのあいつは、きっと設定音量を下げて話したんじゃないかなぁ?
そんなご機嫌の母。
陽気な母。
いつも元気な母。
ものすごく前向きの母。
Positiveの塊のような母。
子供みたいな母。
家事を怠らない母。
強がりな母。
ずばずば言う母。
たまに口うるさい母。
典型的なB型の母。(いまいち、よくわからない血液型性格判断ですが、まぁ、世間じゃそう言われてる)
自作鼻歌を歌うばぁちゃんにそっくりな母。
父ちゃんを早くに亡くしたせいか、父ちゃんを語るととっても感情的になる母。
その分、苦労をしてきたことが予測され、その分、強く生きてきた母。
一緒に平気で買い物にいく母。
とにかく、好きな人に一生懸命な母。
愛情いっぱいの母。
オレの産んでくれた母。
オレの母を知っている方!
おめでとう!って思ってください。
世間でオレがマザコンだって思われようが知ったこっちゃない。オレには、一人しかいない母だから。大切にしようって思います。
今日までオレを守ってくれた母。
きっと、これからも変わらないでしょう。
でもオレが守ってやろう。
そう思って育ったのは、きっと、父が
「オレがいない時は、男は、お前しかいないんだからママと妹を守るんだぞ!」そう言ってきたからだろう。
照れくさくって、まだ子供なのになんて思いながらも、父不在の時はいつもオレがアンテナびんびんに伸ばして、気を張り詰めてきた気がする。
「もしもの時は、オレが!」
それは、今までもこれからも変わらない。
運動会で親孝行の半分くらいは、終えたかもしれない。
ここまで育ったオレの存在が親孝行をしていると思う。
でもこれからは、もっと具体的に守って生きたいと思う。
歴史を感じるような旅行に連れて行き、温泉にでも行って、乾杯する。
それが母子の夢だと暗黙の了解。
なんでだかそゆーのが解る。
勘違いでもなければ、直感でもない。
なんてゆーんだろうねぇ。
「相思相愛」
「以心伝心」
言葉なんてなんでもいいや!
とにかく、誕生日おめでとう。
長生きしたら、長生きした分だけ親孝行ができる。
そう思ってます。
頂点に達人は、皆、満面の笑顔。全員です。
オレは、それを見るのが好きです。
本日、朝と昼逆転です。そして、もうすぐ日付が変わる。
今日は、母の誕生日。
二人でシャンパン空けました。
ご機嫌の母。声の音量は、テレビの音量22を軽々と越え、推定音量32くらいと思われます。電話越しのあいつは、きっと設定音量を下げて話したんじゃないかなぁ?
そんなご機嫌の母。
陽気な母。
いつも元気な母。
ものすごく前向きの母。
Positiveの塊のような母。
子供みたいな母。
家事を怠らない母。
強がりな母。
ずばずば言う母。
たまに口うるさい母。
典型的なB型の母。(いまいち、よくわからない血液型性格判断ですが、まぁ、世間じゃそう言われてる)
自作鼻歌を歌うばぁちゃんにそっくりな母。
父ちゃんを早くに亡くしたせいか、父ちゃんを語るととっても感情的になる母。
その分、苦労をしてきたことが予測され、その分、強く生きてきた母。
一緒に平気で買い物にいく母。
とにかく、好きな人に一生懸命な母。
愛情いっぱいの母。
オレの産んでくれた母。
オレの母を知っている方!
おめでとう!って思ってください。
世間でオレがマザコンだって思われようが知ったこっちゃない。オレには、一人しかいない母だから。大切にしようって思います。
今日までオレを守ってくれた母。
きっと、これからも変わらないでしょう。
でもオレが守ってやろう。
そう思って育ったのは、きっと、父が
「オレがいない時は、男は、お前しかいないんだからママと妹を守るんだぞ!」そう言ってきたからだろう。
照れくさくって、まだ子供なのになんて思いながらも、父不在の時はいつもオレがアンテナびんびんに伸ばして、気を張り詰めてきた気がする。
「もしもの時は、オレが!」
それは、今までもこれからも変わらない。
運動会で親孝行の半分くらいは、終えたかもしれない。
ここまで育ったオレの存在が親孝行をしていると思う。
でもこれからは、もっと具体的に守って生きたいと思う。
歴史を感じるような旅行に連れて行き、温泉にでも行って、乾杯する。
それが母子の夢だと暗黙の了解。
なんでだかそゆーのが解る。
勘違いでもなければ、直感でもない。
なんてゆーんだろうねぇ。
「相思相愛」
「以心伝心」
言葉なんてなんでもいいや!
とにかく、誕生日おめでとう。
長生きしたら、長生きした分だけ親孝行ができる。
そう思ってます。
?
性格適性の問題で
「嫌われてると思う人がいる」
YES or NO
ってのがあった。
真っ先に頭に浮かんだのは前に好きだった女の子。
僕は、人に嫌われるのが本当に怖いです。
びびりの小心者です。
そのくせ、個性的な自分でいたいと思う。
個性的なヤツほど好かれやすく、嫌われやすい。
そう思う。
人に嫌われる覚悟はしてるから自分らしく生きてると思う。
人間が好きなオレは、あんまり人を嫌いになることがない。嫌なやつだと思うときはあるけれど、憎みきれない。きっと、それは、嫌われたくないから、嫌いになれないんだと思う。一度、心から嫌ったやつも今となっては認めてるひとりだ。それでも、自分とは合わないと思えば、もちろん、深入りはしない。万人を愛すようなことは、もちろんできない。
嫌いな人って頭に浮かぶやつは、今いない。
明らかに、こいつにものっすごい嫌われてるとか思うやつもいない。
鈍感なんだろうか?
自分を好いてくれてると思えるやつは沢山いる。
勘違い!?
そんな自分はすごく幸せ者だ。
それでも
「嫌われてると思う人がいる」
という設問にYESと答えた。
前に好きだった人と曖昧な関係のまま連絡を取らなくなった。
急に話をしなくなった。
それが気がかりのまま、4年の月日が経った。
友達の結婚パーティーを機にその子と会うことになった。
正直、ちょっとびびってた。
もし、また口を利いてもらえなかったら・・・
なんて考えてしまう。
4年振りに出会った瞬間は交わした言葉はない。
なんとなしに数人で会話をしてる時、ちょろっと話かけてくれた。
その瞬間、オレは動揺してた。
返答に動揺が隠せないオレ・・・
すごくカッコ悪いオレ。
そのあとは、もう、軽く勇気振り絞って話しかけてみる。
バーカウンターを背に盛り上がる皆を眺めながら、止め処ない話を少しした。
「本当に久しぶりだねぇ」 なんて言われて、
「実はもう口を利いてもらえないんじゃないかって思ってたんだよ。」
なんて話ができる日をずっと待っていたことに気がついた。
嫌われたくない人に嫌われる。
好きな人に好かれない。
それは本当に地獄のような苦しみだ。
4年間の気がかりが解けて、正直とてもすっとして、ほっとして、ぱっとしました。
酒が勧のはそのせいかもしれなかったなぁ 笑
?
彼女と別れて半年が過ぎ、仲間内では彼氏彼女で幸せいっぱい。クリスマスも過ぎ、年も明け、バレンタインなんかもやってきて、街は大忙し。
そんなの大して気にしない。
と思ってるのは勘違い!?
単純に好きな人がいつも傍にいた状況から一転。
人肌が恋しいお年頃なんでしょうか?
昨日久々に会った友達にHUGされ、腕を組まれで、さぞかし、顔がにやけ、鼻の下が伸びていたことでしょう。
なんだか、寒い冬空の下、人のぬくもりを感じ、人に嫌われてるかもしれない不安の中に、自分を好いてくれる人の存在が嬉しかった。冗談でもオレを取り合うような悪ふざけが、素で嬉しい。大分弱ってるのか?オレ・・・
Pure Boyのオレには、街中で堂々とそうされるのは正直、戸惑いを感じるけれど、悪い気はしない。それが付き合ってる彼女だとあんまり感じないのは、どうしてなんでしょ?
とにかく、純情BOY的には、されたいけど、したくない?心境です。嬉し、恥ずかし,my mind!?
何はともあれ、たまにそんな大胆な友に救われる、オレ。
とにかく、オレは人に好かれたい。
人に好かれることで自分の存在意義を感じることができる。
それが生き甲斐となる。
人に嫌われることで自分の存在を否定されているように感じる。
オレは、びびりの小心者です。
それでも上っ面だけじゃなく、人を好きになるために、人に好かれるために、嫌われる覚悟はちゃんと決めてます。 そんで真正面から人と付き合って生きたいです。
人を好きになったとき、その人が特別好きなとき、嫌われるのを覚悟で付き合います。本気で怒ったりできるのは、嫌われる覚悟があるからです。そう付き合っていた子に発した言葉は、ちょっとクサイかもしれないけど、自分で言葉に出して初めて覚悟が決まった気がします。
それで嫌われたなら仕方がない。
そう思います。
性格適性の問題で
「嫌われてると思う人がいる」
YES or NO
ってのがあった。
真っ先に頭に浮かんだのは前に好きだった女の子。
僕は、人に嫌われるのが本当に怖いです。
びびりの小心者です。
そのくせ、個性的な自分でいたいと思う。
個性的なヤツほど好かれやすく、嫌われやすい。
そう思う。
人に嫌われる覚悟はしてるから自分らしく生きてると思う。
人間が好きなオレは、あんまり人を嫌いになることがない。嫌なやつだと思うときはあるけれど、憎みきれない。きっと、それは、嫌われたくないから、嫌いになれないんだと思う。一度、心から嫌ったやつも今となっては認めてるひとりだ。それでも、自分とは合わないと思えば、もちろん、深入りはしない。万人を愛すようなことは、もちろんできない。
嫌いな人って頭に浮かぶやつは、今いない。
明らかに、こいつにものっすごい嫌われてるとか思うやつもいない。
鈍感なんだろうか?
自分を好いてくれてると思えるやつは沢山いる。
勘違い!?
そんな自分はすごく幸せ者だ。
それでも
「嫌われてると思う人がいる」
という設問にYESと答えた。
前に好きだった人と曖昧な関係のまま連絡を取らなくなった。
急に話をしなくなった。
それが気がかりのまま、4年の月日が経った。
友達の結婚パーティーを機にその子と会うことになった。
正直、ちょっとびびってた。
もし、また口を利いてもらえなかったら・・・
なんて考えてしまう。
4年振りに出会った瞬間は交わした言葉はない。
なんとなしに数人で会話をしてる時、ちょろっと話かけてくれた。
その瞬間、オレは動揺してた。
返答に動揺が隠せないオレ・・・
すごくカッコ悪いオレ。
そのあとは、もう、軽く勇気振り絞って話しかけてみる。
バーカウンターを背に盛り上がる皆を眺めながら、止め処ない話を少しした。
「本当に久しぶりだねぇ」 なんて言われて、
「実はもう口を利いてもらえないんじゃないかって思ってたんだよ。」
なんて話ができる日をずっと待っていたことに気がついた。
嫌われたくない人に嫌われる。
好きな人に好かれない。
それは本当に地獄のような苦しみだ。
4年間の気がかりが解けて、正直とてもすっとして、ほっとして、ぱっとしました。
酒が勧のはそのせいかもしれなかったなぁ 笑
?
彼女と別れて半年が過ぎ、仲間内では彼氏彼女で幸せいっぱい。クリスマスも過ぎ、年も明け、バレンタインなんかもやってきて、街は大忙し。
そんなの大して気にしない。
と思ってるのは勘違い!?
単純に好きな人がいつも傍にいた状況から一転。
人肌が恋しいお年頃なんでしょうか?
昨日久々に会った友達にHUGされ、腕を組まれで、さぞかし、顔がにやけ、鼻の下が伸びていたことでしょう。
なんだか、寒い冬空の下、人のぬくもりを感じ、人に嫌われてるかもしれない不安の中に、自分を好いてくれる人の存在が嬉しかった。冗談でもオレを取り合うような悪ふざけが、素で嬉しい。大分弱ってるのか?オレ・・・
Pure Boyのオレには、街中で堂々とそうされるのは正直、戸惑いを感じるけれど、悪い気はしない。それが付き合ってる彼女だとあんまり感じないのは、どうしてなんでしょ?
とにかく、純情BOY的には、されたいけど、したくない?心境です。嬉し、恥ずかし,my mind!?
何はともあれ、たまにそんな大胆な友に救われる、オレ。
とにかく、オレは人に好かれたい。
人に好かれることで自分の存在意義を感じることができる。
それが生き甲斐となる。
人に嫌われることで自分の存在を否定されているように感じる。
オレは、びびりの小心者です。
それでも上っ面だけじゃなく、人を好きになるために、人に好かれるために、嫌われる覚悟はちゃんと決めてます。 そんで真正面から人と付き合って生きたいです。
人を好きになったとき、その人が特別好きなとき、嫌われるのを覚悟で付き合います。本気で怒ったりできるのは、嫌われる覚悟があるからです。そう付き合っていた子に発した言葉は、ちょっとクサイかもしれないけど、自分で言葉に出して初めて覚悟が決まった気がします。
それで嫌われたなら仕方がない。
そう思います。
会話の中に意味が欲しい。
人と会い、話をする。
これがコミュニケーションっていうやつだ。
最近、人と会うことになるその場に意味がないのなら、オレの限られた時間を割く価値がないと考える。
そして、人と会い、会話をする。大勢だったり、少人数だったり。その会合は、時間の共有だ。価値のある時間の共有のためには、まず、その場をちゃんと理解しないと得られない。誰とどこで何のために。なんて考えて、頭で整理してから友達と会う人なんて、そうめったにいるもんじゃないだろうなぁ。でもオレは、最近、意識をする。
こいつとだったら、こんな話題。
こいつは、悩んでるみたいだから話を聞いてあげよう。
オレは、最近、人に言えないことが溜まってきたからあいつに話を聞いてもらう。
そうこう考えているうちにその会話に意味がでてくる。会話の時間が価値ある時間になる。
別に大笑いするのもいい。意見交換の場であったり、ストレスの吐き出しの場でも、最近の近況報告でも、人生相談、悩み相談、恋話だってなんだっていい。
何も考えないでその場に来て、言いたい放題の中身のない会話をするヤツなんてすぐにわかる。正直、あんまり面白くない。その会話に意味をなさないからだ。意味のない会話が意味を成すときもある。意味のない会話でもその時間に付加価値を感じられるのであれば、むしろ、話に意味がない方がいい。とめどない会話で話が続き、気を使わないでいられる相手ほど貴重なものはない。
オレは、言いたいのは、
清楚な場で汚い話を平気でする場の雰囲気を理解できないヤツ。
人の話に横槍を入れてくるヤツ。
話の趣旨を理解してないヤツ。
それから
自分の知識を振りまいてるだけでちっとも中身が薄い報道のような一方通行的な話をするヤツ。
人の話を聞けないヤツ
いろんな人がいるけれど、どんなに賢くても、どんなにいいヤツでも中身がない話をするヤツは、正直、勘弁して欲しい。時間の無駄です。
自己満足でしかない会話をする人は本当に困ります。
センズリ コミュニケーション
相手と自分の貴重な時間を共有するんだからいいコミュニケーションをとりたいものです。だから、まず、オレは相手の話を聞くようにしようと思う。
人と会い、話をする。
これがコミュニケーションっていうやつだ。
最近、人と会うことになるその場に意味がないのなら、オレの限られた時間を割く価値がないと考える。
そして、人と会い、会話をする。大勢だったり、少人数だったり。その会合は、時間の共有だ。価値のある時間の共有のためには、まず、その場をちゃんと理解しないと得られない。誰とどこで何のために。なんて考えて、頭で整理してから友達と会う人なんて、そうめったにいるもんじゃないだろうなぁ。でもオレは、最近、意識をする。
こいつとだったら、こんな話題。
こいつは、悩んでるみたいだから話を聞いてあげよう。
オレは、最近、人に言えないことが溜まってきたからあいつに話を聞いてもらう。
そうこう考えているうちにその会話に意味がでてくる。会話の時間が価値ある時間になる。
別に大笑いするのもいい。意見交換の場であったり、ストレスの吐き出しの場でも、最近の近況報告でも、人生相談、悩み相談、恋話だってなんだっていい。
何も考えないでその場に来て、言いたい放題の中身のない会話をするヤツなんてすぐにわかる。正直、あんまり面白くない。その会話に意味をなさないからだ。意味のない会話が意味を成すときもある。意味のない会話でもその時間に付加価値を感じられるのであれば、むしろ、話に意味がない方がいい。とめどない会話で話が続き、気を使わないでいられる相手ほど貴重なものはない。
オレは、言いたいのは、
清楚な場で汚い話を平気でする場の雰囲気を理解できないヤツ。
人の話に横槍を入れてくるヤツ。
話の趣旨を理解してないヤツ。
それから
自分の知識を振りまいてるだけでちっとも中身が薄い報道のような一方通行的な話をするヤツ。
人の話を聞けないヤツ
いろんな人がいるけれど、どんなに賢くても、どんなにいいヤツでも中身がない話をするヤツは、正直、勘弁して欲しい。時間の無駄です。
自己満足でしかない会話をする人は本当に困ります。
相手と自分の貴重な時間を共有するんだからいいコミュニケーションをとりたいものです。だから、まず、オレは相手の話を聞くようにしようと思う。
「自信」
字のごとく、自分を信じれるかどうか?だと思います。
自分を認めてくれる人がいて、自分を好いてくれる人がいて、期待してくれる人がいて、「ああ、オレもダメ人間なんかじゃないんだなぁ」って、信じれるんです。
自分はあれだけやった!これができた!だからオレはもっとできる!これは絶対にできる!そう信じれるんだと思います。
人に認めてもらえる自分であること
自分はこれをやった!
そのために何かを実行することで、自信がついていくみたいです。
何もやってないのに自信なんかあるわけないです。
でも何もやってない人なんて死んでる人だけです。
生きてる時点で生きてることはしてるわけだし、それでもっと生きていけるっていう自信は最低あるだろうし。
とにかく、自信を持った自分になるためにやること。
やったら自信がつく。自信がついたらまたやる。また自信がなくなったらまたやる。自信がつく。それの繰り返しです。
だんだん、お金や能力や人やらついてきてるもんだと思います。
字のごとく、自分を信じれるかどうか?だと思います。
自分を認めてくれる人がいて、自分を好いてくれる人がいて、期待してくれる人がいて、「ああ、オレもダメ人間なんかじゃないんだなぁ」って、信じれるんです。
自分はあれだけやった!これができた!だからオレはもっとできる!これは絶対にできる!そう信じれるんだと思います。
人に認めてもらえる自分であること
自分はこれをやった!
そのために何かを実行することで、自信がついていくみたいです。
何もやってないのに自信なんかあるわけないです。
でも何もやってない人なんて死んでる人だけです。
生きてる時点で生きてることはしてるわけだし、それでもっと生きていけるっていう自信は最低あるだろうし。
とにかく、自信を持った自分になるためにやること。
やったら自信がつく。自信がついたらまたやる。また自信がなくなったらまたやる。自信がつく。それの繰り返しです。
だんだん、お金や能力や人やらついてきてるもんだと思います。
新年を祝い、挨拶回りに顔見せするのって日本だけ?
中国はしてそうだなぁ!
でも新年会とか言う口実で酒を飲む。そんな風習がありません?
オレはそんな風習が好きです。
年に最低一度はこうして集まれたらいいって思います。
そこに自分の居場所があるのならば!
そんなわけで二日間飲んでた時間は、15時間は越えてることでしょう!この年2006年を向かえ、お酒の消費量は、いったい何リットルくらいなんだ??
そりゃぁ、お腹がいい感じに脂肪を蓄えてるはずだ!
そんなお腹は、美味い酒で育ったの??
オレはこの年初めどこまで美味い酒が飲めてるんだろ?
「好きな人と、好きな場所で、美味いものを喰い、美味い酒を飲む。」
これがオレの人生で本当に至福の時だって思えたりする。
そのために頑張れてる自分、胸張ってその好きな人達と乾杯できる自分、そんな自分でいるかが大前提で感じる幸せ。
オレは心から笑えてるのか??
遊びに誘われる。
体調不良。自分の道得られず。金。
理由はそんなところで次の予定は定まらない。
リミットは3月まで。
それ以降は妥協してでも金を創りながら、やりたい仕事に就く。自然と焦りはない。居場所のなさにもどかしさを感じるだけだ。
お年頃の仲間たちはそれぞれの恋をして、学業に仕事に・・・
世間体的に立ち居地のないオレは、なんと言われても仕方なし。
世の中の人は何ともいわば言え、我なする事、我のみぞ知る
オレは、人に好かれたくてしょうがない。
でも、今は、ちょっと違う。
オレが本当にいい男になるために今は我慢の時だって思ってる。我慢の苦手なオレがどうしてもなりたい自分のために我慢をします。
オレは、3年後、5年後、10年後の自分を創りたい。
だから今はいい。
本当は、恋もしたいし、スノボーにもダイビングにも行きたいけれど・・・
今はその時じゃない。
オレがオレらしくあるために
さて、そんなわけで
22,23歳魅力的な女人たちを横目にオレはひた進みませう。みてろよぉ!数年たったその頃、きっとオレは周りよりちょいと大人な男になってやる!!
恋愛論を語り場の多さに驚く。
恐るべし、新年会。
中国はしてそうだなぁ!
でも新年会とか言う口実で酒を飲む。そんな風習がありません?
オレはそんな風習が好きです。
年に最低一度はこうして集まれたらいいって思います。
そこに自分の居場所があるのならば!
そんなわけで二日間飲んでた時間は、15時間は越えてることでしょう!この年2006年を向かえ、お酒の消費量は、いったい何リットルくらいなんだ??
そりゃぁ、お腹がいい感じに脂肪を蓄えてるはずだ!
そんなお腹は、美味い酒で育ったの??
オレはこの年初めどこまで美味い酒が飲めてるんだろ?
「好きな人と、好きな場所で、美味いものを喰い、美味い酒を飲む。」
これがオレの人生で本当に至福の時だって思えたりする。
そのために頑張れてる自分、胸張ってその好きな人達と乾杯できる自分、そんな自分でいるかが大前提で感じる幸せ。
オレは心から笑えてるのか??
遊びに誘われる。
体調不良。自分の道得られず。金。
理由はそんなところで次の予定は定まらない。
リミットは3月まで。
それ以降は妥協してでも金を創りながら、やりたい仕事に就く。自然と焦りはない。居場所のなさにもどかしさを感じるだけだ。
お年頃の仲間たちはそれぞれの恋をして、学業に仕事に・・・
世間体的に立ち居地のないオレは、なんと言われても仕方なし。
世の中の人は何ともいわば言え、我なする事、我のみぞ知る
オレは、人に好かれたくてしょうがない。
でも、今は、ちょっと違う。
オレが本当にいい男になるために今は我慢の時だって思ってる。我慢の苦手なオレがどうしてもなりたい自分のために我慢をします。
オレは、3年後、5年後、10年後の自分を創りたい。
だから今はいい。
本当は、恋もしたいし、スノボーにもダイビングにも行きたいけれど・・・
今はその時じゃない。
オレがオレらしくあるために
さて、そんなわけで
22,23歳魅力的な女人たちを横目にオレはひた進みませう。みてろよぉ!数年たったその頃、きっとオレは周りよりちょいと大人な男になってやる!!
恋愛論を語り場の多さに驚く。
恐るべし、新年会。
☆Chirstmas☆
2005年12月24日 アツク語ります
はい。今日はクリスマスのイブ。
18時間睡眠です。記録的です。
一人で家で夕飯です。
昨日の楽しさと今日のlonelyさでこのギャップがねぇ・・・
「身近な人にあら?なんであんた家にいるの?」なんて言われる始末です。とほほ
そう考えると今までいっつも誰かと外出てたんだぁ?
家族でケンタッキー。
付き合ってる好きな女の子と。
遠距離やってたときは男三人で焼肉。
好きな子とは別れ離れ
仲間には彼女彼氏ができ
妹は友達とカウントダウン クリスマスパーティー
父母は二人で銭湯に外食
そんなこんなで
オレは一人冷蔵庫に入ってる残り物を集めてテレビでクリスマス番組でも見ながら lonlelyなdinner!
何気に初めてだったりするんでしょうか?
今までキリスト教でも何のにクリスマスを祝い、イブとかなんとか言って二日に渡り記念日にして、そのために街はクリスマス一色が一ヶ月も前から始まっている。ずっと、そんなお祭り気分な日本にいちゃもんつけてきました。サンタさんからプレゼントが貰えなくなった年頃からずっとね。
今は違います。
このChirstmasノリのお陰で少しばかり日本全体が潤ってます。街は綺麗に飾られ、企業戦略でいっぱいです。テレビも雑誌もクリスマス一色。お金の動きが盛りだくさんで、なんだか国がちょっと活気を取り戻し、潤っちゃってるんじゃないのぉなぁんて、思ってるんです。
だからいいよ!クリスマス。
恋人たちは、盛り上がってて、お祭り気分人も溢れ、地域、国もほんのり潤ったりしてさ。
そんな10年に一度の土日クリスマス!
に仕事をしてる人!誇りに思ってください。いい働きして国を豊かにして、恋人たちの楽しめるクリスマス創ってるのはそんな貴方たちですからぁ!!
何気に初めて!?
のlonely Christmas!!
楽しむ立場か楽しませる立場に身を置きたい。
できれば、今日みたいな過ごし方したくないな。
それだけです。
18時間睡眠です。記録的です。
一人で家で夕飯です。
昨日の楽しさと今日のlonelyさでこのギャップがねぇ・・・
「身近な人にあら?なんであんた家にいるの?」なんて言われる始末です。とほほ
そう考えると今までいっつも誰かと外出てたんだぁ?
家族でケンタッキー。
付き合ってる好きな女の子と。
遠距離やってたときは男三人で焼肉。
好きな子とは別れ離れ
仲間には彼女彼氏ができ
妹は友達とカウントダウン クリスマスパーティー
父母は二人で銭湯に外食
そんなこんなで
オレは一人冷蔵庫に入ってる残り物を集めてテレビでクリスマス番組でも見ながら lonlelyなdinner!
何気に初めてだったりするんでしょうか?
今までキリスト教でも何のにクリスマスを祝い、イブとかなんとか言って二日に渡り記念日にして、そのために街はクリスマス一色が一ヶ月も前から始まっている。ずっと、そんなお祭り気分な日本にいちゃもんつけてきました。サンタさんからプレゼントが貰えなくなった年頃からずっとね。
今は違います。
このChirstmasノリのお陰で少しばかり日本全体が潤ってます。街は綺麗に飾られ、企業戦略でいっぱいです。テレビも雑誌もクリスマス一色。お金の動きが盛りだくさんで、なんだか国がちょっと活気を取り戻し、潤っちゃってるんじゃないのぉなぁんて、思ってるんです。
だからいいよ!クリスマス。
恋人たちは、盛り上がってて、お祭り気分人も溢れ、地域、国もほんのり潤ったりしてさ。
そんな10年に一度の土日クリスマス!
に仕事をしてる人!誇りに思ってください。いい働きして国を豊かにして、恋人たちの楽しめるクリスマス創ってるのはそんな貴方たちですからぁ!!
何気に初めて!?
のlonely Christmas!!
楽しむ立場か楽しませる立場に身を置きたい。
できれば、今日みたいな過ごし方したくないな。
それだけです。
Christmas一歩前
2005年12月23日 アツク語ります
クリスマス!!
が今日は23日です。
オレにとってはサンタさんの贈り物なんかよりずっと嬉しい嬉しい贈り物!?
朝からフットサルの大会に参加!
集合時間に集まる奴、オレ一人。
二人は程よく駆けつけ、二人はぎりぎりで駆けつけ・・・
まぁ、話にならないよねぇ、最初の試合は・・・
一試合は、調子に乗れててよかったしょ!?本日3得点。
懐かしのチームメイトと10年ぶりくらいにサッカーをした。
それから母校の柵を越え、コーチと後輩にも声をかけた。これまた10年ぶりだ・・・覚えてくれてるもんなんだなぁ!嬉しかった。
そしてビリヤードへ
正直、オレはビリヤードができる体力は残ってない。集中できないし、体が痛い。だめだめですって!でもそれなりにできないなりの楽しみ方がある。
そんで酒と食い物を買って、家で飲み始めて!
まだ21時ですかぁ!?
驚きです。
一杯のビールに酔い始め、あっという間に気持ちよく。
なんだか初めて親父ギャグを飛ばす役割を果たす。なんか自分でも変なノリだなぁなんて思ったり、いまさらに気がつく、オレ自身の孤独と切なさの理由。
何にしても、オレが今までで創り上げてきたオレのFRIEND NETWORK!
それに囲まれたオレの至福の時です。
彼女彼氏の集まりに多少の寂しさを感じるものの、それよりも皆のそうした姿が幸せそうで、むしろ、お陰でオレが幸せです。本気でそう思えるんです。
17名の人過ごせた時間がオレの一歩早いクリスマスでした。
が今日は23日です。
オレにとってはサンタさんの贈り物なんかよりずっと嬉しい嬉しい贈り物!?
朝からフットサルの大会に参加!
集合時間に集まる奴、オレ一人。
二人は程よく駆けつけ、二人はぎりぎりで駆けつけ・・・
まぁ、話にならないよねぇ、最初の試合は・・・
一試合は、調子に乗れててよかったしょ!?本日3得点。
懐かしのチームメイトと10年ぶりくらいにサッカーをした。
それから母校の柵を越え、コーチと後輩にも声をかけた。これまた10年ぶりだ・・・覚えてくれてるもんなんだなぁ!嬉しかった。
そしてビリヤードへ
正直、オレはビリヤードができる体力は残ってない。集中できないし、体が痛い。だめだめですって!でもそれなりにできないなりの楽しみ方がある。
そんで酒と食い物を買って、家で飲み始めて!
まだ21時ですかぁ!?
驚きです。
一杯のビールに酔い始め、あっという間に気持ちよく。
なんだか初めて親父ギャグを飛ばす役割を果たす。なんか自分でも変なノリだなぁなんて思ったり、いまさらに気がつく、オレ自身の孤独と切なさの理由。
何にしても、オレが今までで創り上げてきたオレのFRIEND NETWORK!
それに囲まれたオレの至福の時です。
彼女彼氏の集まりに多少の寂しさを感じるものの、それよりも皆のそうした姿が幸せそうで、むしろ、お陰でオレが幸せです。本気でそう思えるんです。
17名の人過ごせた時間がオレの一歩早いクリスマスでした。
「生きる意味なんてない!」
オレは、そう想います。
でも自分にとってこれは、真理でもネガティブじゃないんです。
蚯蚓(ミミズ)やら虫らやネズミに食われ、ネズミがウサギに食われる。ウサギが必死こいて、びびりながら生きる。(そうそう、余談だが、「びびる」って語源は、昔の鎧の音が語源らし
い。兵士が歩き鎧がなる音と水鳥の羽音が似てて、兵士が逃げ出したことから「びびる」って言葉出来上がったそうな・・・)鷹がそんなウサギを狩って、鷹が死んだら土に還って、虫が沸く。そんな自然の一部に何の意味があるんでしょ?自然の一部として必死こいてる生き物になんの意味があるんですか?
なんで地球があって、宇宙があんのさ?
意味なんかないっしょ?ってかあっても解るか?そんなもん。
人は皆、偶然を恐れて、意味を持ちたがる。
自分が生まれ、ここに存在するのは、偶然です。
自然の成り行きで生き物が生まれ、サルが進化して、先祖が絶やさず子孫を残し、両親がたまたま出会って結婚し、たまたまある日性交して、何億って精子の中から一匹が卵子に行き着いて、自分になった。
途方にくれたくなるようなお話です。
そんで性別も、見てくれも、ある一定の身体能力に頭のよさも、両親や国籍も選んで生まれることはありません。
そんなどうしようもないこと、「偶然」を抱えて生きていかなくてはなりません。それを悩む人の感情を切ないとしか表現できないように思います。そんな切ない思いも、そんな偶然を肯定したくて、必然であるとか意味があると考えたくて、人は宗教を創り出し、それを信じるのだろうって思います。自分が選ぶことのできない現状を「神が与えた」と信じ、偶然的に訪れた不幸を「神の試練」と信じて生きてゆく。そんな信者の集まりだ。
それでもいいと思う。
そう信じることで生きる意味が与えられていることになるから。
でもオレは違う。
オレは
「意味なき人生を意味ある人生にするために生きている」
って考えた。
言い方を変えれば、他に思う事は、
「生きることに意味がないなら意味があるようにすればいい。」
「生きることに意味があろうとなかろうと、なんとなしに楽しい。」
「嬉しい楽しいという感情があれば、それこそが意味となる。」
そんなとこかなぁ!
まぁ、要するに考えて答えが出る問題じゃない気がする。
だって多分それ自体にも、生きることに意味がないから。
何にしても、ちょっとやそっと怪我をしても自分の意思関係なしに傷は癒えていく。体に毒とされるほど酒を大量に飲み、二日酔い。あんなに苦しい思いをしても死なないオレの体。風邪をひいて、熱にうなされても死なない体。いっくら思いっきり走っても、死ねない体。オレの体は生きようとしてる。
人は突然死んでしまうことがあるものの、オレの体はひた生き続けようとしているらしい。そんなオレはもう22年と9ヶ月。だんだん生き方が決まってきたように思いがちだが、意外とそうでもない。自分が生きる意味を勝手に決めれば、その生き方になる。
こう生きたいから!
生きる意味なんて何でもいいっしょ?
オレは、そう想います。
でも自分にとってこれは、真理でもネガティブじゃないんです。
蚯蚓(ミミズ)やら虫らやネズミに食われ、ネズミがウサギに食われる。ウサギが必死こいて、びびりながら生きる。(そうそう、余談だが、「びびる」って語源は、昔の鎧の音が語源らし
い。兵士が歩き鎧がなる音と水鳥の羽音が似てて、兵士が逃げ出したことから「びびる」って言葉出来上がったそうな・・・)鷹がそんなウサギを狩って、鷹が死んだら土に還って、虫が沸く。そんな自然の一部に何の意味があるんでしょ?自然の一部として必死こいてる生き物になんの意味があるんですか?
なんで地球があって、宇宙があんのさ?
意味なんかないっしょ?ってかあっても解るか?そんなもん。
人は皆、偶然を恐れて、意味を持ちたがる。
自分が生まれ、ここに存在するのは、偶然です。
自然の成り行きで生き物が生まれ、サルが進化して、先祖が絶やさず子孫を残し、両親がたまたま出会って結婚し、たまたまある日性交して、何億って精子の中から一匹が卵子に行き着いて、自分になった。
途方にくれたくなるようなお話です。
そんで性別も、見てくれも、ある一定の身体能力に頭のよさも、両親や国籍も選んで生まれることはありません。
そんなどうしようもないこと、「偶然」を抱えて生きていかなくてはなりません。それを悩む人の感情を切ないとしか表現できないように思います。そんな切ない思いも、そんな偶然を肯定したくて、必然であるとか意味があると考えたくて、人は宗教を創り出し、それを信じるのだろうって思います。自分が選ぶことのできない現状を「神が与えた」と信じ、偶然的に訪れた不幸を「神の試練」と信じて生きてゆく。そんな信者の集まりだ。
それでもいいと思う。
そう信じることで生きる意味が与えられていることになるから。
でもオレは違う。
オレは
「意味なき人生を意味ある人生にするために生きている」
って考えた。
言い方を変えれば、他に思う事は、
「生きることに意味がないなら意味があるようにすればいい。」
「生きることに意味があろうとなかろうと、なんとなしに楽しい。」
「嬉しい楽しいという感情があれば、それこそが意味となる。」
そんなとこかなぁ!
まぁ、要するに考えて答えが出る問題じゃない気がする。
だって多分それ自体にも、生きることに意味がないから。
何にしても、ちょっとやそっと怪我をしても自分の意思関係なしに傷は癒えていく。体に毒とされるほど酒を大量に飲み、二日酔い。あんなに苦しい思いをしても死なないオレの体。風邪をひいて、熱にうなされても死なない体。いっくら思いっきり走っても、死ねない体。オレの体は生きようとしてる。
人は突然死んでしまうことがあるものの、オレの体はひた生き続けようとしているらしい。そんなオレはもう22年と9ヶ月。だんだん生き方が決まってきたように思いがちだが、意外とそうでもない。自分が生きる意味を勝手に決めれば、その生き方になる。
こう生きたいから!
生きる意味なんて何でもいいっしょ?
人が好きです。
そんな僕でも人と会いたくない時があります。
体調不良の時、
精神不良の時、
自分に自信がなくなった時、
振られた時!?
人には言えない悩みを抱えている時、
人には理解してもらえないだろうと思う時、
etc
そんな人と会いたくない時に引篭もった自分が辿る道は、とでもじゃないけど、幸せのない道です。
いつかどこかで人に会い、人に救われ、持ち直す。
これがパターン化してるんです。
だから、自ら人に会いにゆく機会を創り出す。
これがモチベーション向上法 私流!
そんな時に厳選された人間こそオレの最も大切とする人であります。
あんましいないんだよなぁ・・・
でもそんな人がいることがオレの喜びであります。
頼りにしてるんです。人を!
そんな僕でも人と会いたくない時があります。
体調不良の時、
精神不良の時、
自分に自信がなくなった時、
振られた時!?
人には言えない悩みを抱えている時、
人には理解してもらえないだろうと思う時、
etc
そんな人と会いたくない時に引篭もった自分が辿る道は、とでもじゃないけど、幸せのない道です。
いつかどこかで人に会い、人に救われ、持ち直す。
これがパターン化してるんです。
だから、自ら人に会いにゆく機会を創り出す。
これがモチベーション向上法 私流!
そんな時に厳選された人間こそオレの最も大切とする人であります。
あんましいないんだよなぁ・・・
でもそんな人がいることがオレの喜びであります。
頼りにしてるんです。人を!
はい!
距離感は人それぞれです!
っていうのは、家から駅までを遠いと思うか思わないか?
自分家から誰々ちゃん家までを遠いと思うか思わないか?
です。
家が遠い人って感じるのは、
移動距離でいうと何キロ?
移動時間でいうと何分?何時間?
遠距離恋愛ってのは、どんくらいが遠距離ですか?
通勤距離がのはどんくらいなら耐えられる?
様々です。
私、少々遠出をいたしました。3年半ほどオーストラリアの地へ。ここで完全に私の距離感は段階チェンジ!LEVEL UPです。
好きな人ができました。
電車で2時間の距離でした。その時、遠いと思っていた。
今度は国をはさみ飛行機で会いに行くことが必須となりました。
離れた大切な人達とは、飛行機で10時間以上がかかります。急いでも、準備時間を考えると最低でも2日です。
好きな人ができました。
飛行機で行くなら2時間半。
そして、距離は縮まり、車で一時間になりました。
とてつもなく近く感じた。
距離と比例して、会える回数は、極端に減ります。そして、使われる費用は極端に上がります。限られた時間を移動距離で使うことが余儀なくされます。
距離は、沢山のものを奪います。そして、大切なことを教えてくれました。
必要なものは、お金と時間。そして、時間の大切さ。
「大切な人と一緒にいられる時間がいかに貴重であるか」
痛感してます。
普段一緒にいると気にしないその大切さを知りました。
遠く離れて、なかなか会えない人がどれ程恋しいか?どれ程大切であるかに気がつきました。離れた仲間の情報を聞き、切なく想う。
その人と会えた時、どれだけ嬉しいか、限られた時間がどれだけ充実してるかは、距離によって知ることとなり得ます。
一時帰国した1ヶ月間は、つまりに詰まった時間です。
飛行機に乗って会いに来てくれた人、会いに行った人との時間は寝る間も惜しむほどで、どんだけ充実したか計り知れません。喜びと悲しみの感情が溢れ出ちゃうもんです。
そんな想いをした人は、きっと人より後悔するチャンスが少ないだろう。大切さを知り、精一杯行動するから!
だから
オレは今日も会いにきます。
会いたいと想う人に会いに!どこへでも!
そんなわけで!
私の距離感は少し世間一般では並ではないのでしょうか??
オレの近距離は、今からって思った後に財布にあるお金で会いにゆくことが可能な距離です。東京を中心に東京都と隣接している地域ってことになるかな!?
そんなわけで!2
距離感は、無限大です!
今後とも交通機関の発達を願い、豊かな財布の中身とフットワークの軽い自分を維持できる自分でいたい。
距離感は人それぞれです!
っていうのは、家から駅までを遠いと思うか思わないか?
自分家から誰々ちゃん家までを遠いと思うか思わないか?
です。
家が遠い人って感じるのは、
移動距離でいうと何キロ?
移動時間でいうと何分?何時間?
遠距離恋愛ってのは、どんくらいが遠距離ですか?
通勤距離がのはどんくらいなら耐えられる?
様々です。
私、少々遠出をいたしました。3年半ほどオーストラリアの地へ。ここで完全に私の距離感は段階チェンジ!LEVEL UPです。
好きな人ができました。
電車で2時間の距離でした。その時、遠いと思っていた。
今度は国をはさみ飛行機で会いに行くことが必須となりました。
離れた大切な人達とは、飛行機で10時間以上がかかります。急いでも、準備時間を考えると最低でも2日です。
好きな人ができました。
飛行機で行くなら2時間半。
そして、距離は縮まり、車で一時間になりました。
とてつもなく近く感じた。
距離と比例して、会える回数は、極端に減ります。そして、使われる費用は極端に上がります。限られた時間を移動距離で使うことが余儀なくされます。
距離は、沢山のものを奪います。そして、大切なことを教えてくれました。
必要なものは、お金と時間。そして、時間の大切さ。
「大切な人と一緒にいられる時間がいかに貴重であるか」
痛感してます。
普段一緒にいると気にしないその大切さを知りました。
遠く離れて、なかなか会えない人がどれ程恋しいか?どれ程大切であるかに気がつきました。離れた仲間の情報を聞き、切なく想う。
その人と会えた時、どれだけ嬉しいか、限られた時間がどれだけ充実してるかは、距離によって知ることとなり得ます。
一時帰国した1ヶ月間は、つまりに詰まった時間です。
飛行機に乗って会いに来てくれた人、会いに行った人との時間は寝る間も惜しむほどで、どんだけ充実したか計り知れません。喜びと悲しみの感情が溢れ出ちゃうもんです。
そんな想いをした人は、きっと人より後悔するチャンスが少ないだろう。大切さを知り、精一杯行動するから!
だから
オレは今日も会いにきます。
会いたいと想う人に会いに!どこへでも!
そんなわけで!
私の距離感は少し世間一般では並ではないのでしょうか??
オレの近距離は、今からって思った後に財布にあるお金で会いにゆくことが可能な距離です。東京を中心に東京都と隣接している地域ってことになるかな!?
そんなわけで!2
距離感は、無限大です!
今後とも交通機関の発達を願い、豊かな財布の中身とフットワークの軽い自分を維持できる自分でいたい。
「男は、泣かない!」
そう言われて生きてきた。
それでも思い返すといっぱい泣いたなぁって思う。
泣きすぎて、
「ヤクルトの容器に涙を溜めたらいっぱいになるんじゃなか?
今まで泣いた涙は、1.5Lペットボトルいっぱいになるんじゃないか?」
父さん、母さんに怒られて
大好きな真衣ちゃんと過ごした夏休み
楽しくて、嬉しくて、寂しくて
国立競技場で最終種目対抗別リレー
アンカーのオレ
バトンを貰えず悔しくて
散々偉そうな事言っておいて・・・
観客席を見れない・・・
裏切って
裏切られて
人を傷つけて・・・
後悔だけが残る
本当の後悔はもう取り返しのつかないこと
好きだって一言伝えたくて
突然の事故に対するやり切れない憎しみ
楽しかった思い出
忘れたくないのに薄れていく記憶
手を出さないって誓ったのに・・・
どうしてもやりたい自分の気持ちが抑えられなくて
門出
好きな人と離れる
自分以外に好きな奴がいると知って
離れてても繋がっているって想える
支えてくれる人がいる
頑張ったのに・・・
好きなことなのに
自分の感情をあいつの前でさらけ出し過ぎて
隠すことひとつない
そんな自分とあいつに
どうしようもない現状
あいつに タダ 会いたくて・・・
トイレで便器に向かってもうしません・・・
嬉しくて
楽しくて
悲しくて
寂しくて
切なくて
涙のワケはそんな感情たちがいる。
涙→水が戻る
なんで?
泣→涙を流して、立ち上がる
そう思う。
だって
「人は悲しみが多いほど、人には優しくできるのだから」
by 海援隊
「男は泣いた分だけ強くなる」
by オレの爺ちゃん
そんな言葉が言い訳には聞こえないから。
風呂で一人、泣く
トイレで一人、泣く
道端で一人、泣く
ベットで一人、泣く
空港で一人、泣く
時には一人で
時にはあいつの前で
泣く
「かっこわりぃなぁ、オレ・・・」
何度、そう思ったことか・・・
嗚ぁ呼ぁ
いっぱい泣いたなぁ、オレ
そう言われて生きてきた。
それでも思い返すといっぱい泣いたなぁって思う。
泣きすぎて、
「ヤクルトの容器に涙を溜めたらいっぱいになるんじゃなか?
今まで泣いた涙は、1.5Lペットボトルいっぱいになるんじゃないか?」
父さん、母さんに怒られて
大好きな真衣ちゃんと過ごした夏休み
楽しくて、嬉しくて、寂しくて
国立競技場で最終種目対抗別リレー
アンカーのオレ
バトンを貰えず悔しくて
散々偉そうな事言っておいて・・・
観客席を見れない・・・
裏切って
裏切られて
人を傷つけて・・・
後悔だけが残る
本当の後悔はもう取り返しのつかないこと
好きだって一言伝えたくて
突然の事故に対するやり切れない憎しみ
楽しかった思い出
忘れたくないのに薄れていく記憶
手を出さないって誓ったのに・・・
どうしてもやりたい自分の気持ちが抑えられなくて
門出
好きな人と離れる
自分以外に好きな奴がいると知って
離れてても繋がっているって想える
支えてくれる人がいる
頑張ったのに・・・
好きなことなのに
自分の感情をあいつの前でさらけ出し過ぎて
隠すことひとつない
そんな自分とあいつに
どうしようもない現状
あいつに タダ 会いたくて・・・
トイレで便器に向かってもうしません・・・
嬉しくて
楽しくて
悲しくて
寂しくて
切なくて
涙のワケはそんな感情たちがいる。
涙→水が戻る
なんで?
泣→涙を流して、立ち上がる
そう思う。
だって
「人は悲しみが多いほど、人には優しくできるのだから」
by 海援隊
「男は泣いた分だけ強くなる」
by オレの爺ちゃん
そんな言葉が言い訳には聞こえないから。
風呂で一人、泣く
トイレで一人、泣く
道端で一人、泣く
ベットで一人、泣く
空港で一人、泣く
時には一人で
時にはあいつの前で
泣く
「かっこわりぃなぁ、オレ・・・」
何度、そう思ったことか・・・
嗚ぁ呼ぁ
いっぱい泣いたなぁ、オレ
はい!飲みすぎですかね?
昨日の話・・・
父とGYMへ行き、体を鍛え、銭湯へ行き、薬湯に浸かる。
そして、地元の焼き鳥屋さんへ。美味いビールを飲み、美味い焼き鳥を喰い、ふぐのひれ酒で〆る。
ノリで!忘年会で集まる母親集まりに参加!
平均年齢は・・・
マダムと酒を交わす。
オレの父母、母の友人達(小学校の同級生のママ達)!
すっごい!パワー持ってます!
酔っ払った勢いでTSUTAYAへ
なんとなしに宇多田のPVを借りて見た。
すっごい!パワーあるよ!宇多田ヒカル!
そして、昼起きの今日。
戦艦大和のTV PROGRAM見てました。
戦争の話!パワーを感じざるおえない。
そして、また父とGYMへ。
いい海鮮素材が届いた。
やたら美味い夕飯をささっと食べ終え、下北沢へ。
友の友のライブを観にね。
そこで友の友と友になる。
友の友が歌い踊る!
Sunset Hillsってバンド!パワーありました。
タバコ充満のむさっくるしいライブハウスはもう熱気むんむんです!知らない歌なのになんだか心地良い。爆音なのに心地良い。
ノリノリで踊りたくなるような歌となんだかちょっと思い出しちゃった悲しい歌!
「涙」って唄ね。
男の子が泣くことなんてみたいなくだりで始まった。
もう戻らない大切なモノ
Hey What’s up?
とても楽しい その後悲しい
泣き笑い繰り返す人生
共に歩んできたこの道で
Hey What’s up?とても楽しい
永遠の記憶の中ずっと生きているさ
瞳を閉じれば声が聞こえるよ
男なら涙見せるな って言ってた事フッと思い出した
そんな歌詞だ。
自分が泣いた日を思い出す。
記憶に残っているあの人を想う。
オレにはもう思い出せないあの人の声。
OI!Whats up, dude??
最近どうよ?
オレはよく言う。
泣き笑いです。
自分に照らし合わせてだな!
すんなり入ってきたその唄をパワー全開で歌うそのSunset Hills!彼らの居場所は少しうらやましくも思う。
そんな訳で別にバンド好きって訳じゃないけど、人間味を感じる個性的なその彼らのファンになった。ってかオレの中では同志かな!?オレもパワーあるから!
そして、今日それに誘ってくれた子こそ!パワーありますから!
なんだか凹み気味の彼女。
女の子らしく、人間らしく、一生懸命に生きてる。
凹んでいてもパワーを感じます!
オレは彼女を救ってやることはできないけれど、
「役に立ちたい!」って本気で思う。
オレの可愛い妹分だから!
まぁ、口ばっかり達者で自分のキャラクターに無理してることもあるそいつを見てて、少なくてもオレに対してそんな気がねなくしてて欲しいなって思う。だからオレは、そいつが話したいときに聞いてやるだけです。
そんなわけで!
オレはパワーある人間が好きです。
昨日の話・・・
父とGYMへ行き、体を鍛え、銭湯へ行き、薬湯に浸かる。
そして、地元の焼き鳥屋さんへ。美味いビールを飲み、美味い焼き鳥を喰い、ふぐのひれ酒で〆る。
ノリで!忘年会で集まる母親集まりに参加!
平均年齢は・・・
マダムと酒を交わす。
オレの父母、母の友人達(小学校の同級生のママ達)!
すっごい!パワー持ってます!
酔っ払った勢いでTSUTAYAへ
なんとなしに宇多田のPVを借りて見た。
すっごい!パワーあるよ!宇多田ヒカル!
そして、昼起きの今日。
戦艦大和のTV PROGRAM見てました。
戦争の話!パワーを感じざるおえない。
そして、また父とGYMへ。
いい海鮮素材が届いた。
やたら美味い夕飯をささっと食べ終え、下北沢へ。
友の友のライブを観にね。
そこで友の友と友になる。
友の友が歌い踊る!
Sunset Hillsってバンド!パワーありました。
タバコ充満のむさっくるしいライブハウスはもう熱気むんむんです!知らない歌なのになんだか心地良い。爆音なのに心地良い。
ノリノリで踊りたくなるような歌となんだかちょっと思い出しちゃった悲しい歌!
「涙」って唄ね。
男の子が泣くことなんてみたいなくだりで始まった。
もう戻らない大切なモノ
Hey What’s up?
とても楽しい その後悲しい
泣き笑い繰り返す人生
共に歩んできたこの道で
Hey What’s up?とても楽しい
永遠の記憶の中ずっと生きているさ
瞳を閉じれば声が聞こえるよ
男なら涙見せるな って言ってた事フッと思い出した
そんな歌詞だ。
自分が泣いた日を思い出す。
記憶に残っているあの人を想う。
オレにはもう思い出せないあの人の声。
OI!Whats up, dude??
最近どうよ?
オレはよく言う。
泣き笑いです。
自分に照らし合わせてだな!
すんなり入ってきたその唄をパワー全開で歌うそのSunset Hills!彼らの居場所は少しうらやましくも思う。
そんな訳で別にバンド好きって訳じゃないけど、人間味を感じる個性的なその彼らのファンになった。ってかオレの中では同志かな!?オレもパワーあるから!
そして、今日それに誘ってくれた子こそ!パワーありますから!
なんだか凹み気味の彼女。
女の子らしく、人間らしく、一生懸命に生きてる。
凹んでいてもパワーを感じます!
オレは彼女を救ってやることはできないけれど、
「役に立ちたい!」って本気で思う。
オレの可愛い妹分だから!
まぁ、口ばっかり達者で自分のキャラクターに無理してることもあるそいつを見てて、少なくてもオレに対してそんな気がねなくしてて欲しいなって思う。だからオレは、そいつが話したいときに聞いてやるだけです。
そんなわけで!
オレはパワーある人間が好きです。